断面 ※編集中
読み:だんめん
英語:cross section ?
ここで考えるのは4次元図形の3次元平面による断面である。
断面図を
超立方体の断面図は切る角度や位置によって様々な形をとる。 これを考えるよい方法に、切断面と各胞の共通部分を考える手法がある。
超立方体の断面がとる形は全て求められている。
以下編集中(展開図からのコピー)
ーーーーー
意外にも、任意の凸多胞体について一続きかつ重ならない展開図が作れる確証は僕にはない。
というのも、凸多面体の展開図についての同様の問題は2010年頃の記事によれば未解決だからだ。
個数が多い。全部数えようなどと思うものではない。
また、3次元のときとは違って、双対の関係にある2つの正多胞体の展開図が対応しない。なぜ?
正多胞体の展開図の総数。おそらく3次元空間での鏡像異性体を同一視してカウントしている。 これによると、
全て木工制作されている。
正24胞体の展開図は17895697067018274通り(およそ1京7000兆通り)。 正120胞体の展開図はおよそ$ 2.7603\times 10^{119}通り。 正600胞体の展開図はおよそ$ 7.6676\times 10^{308}通り。 正120胞体と正600胞体の展開図の例
横浜国立大学内のページ: (2012年以前と推定される) 展開図の中でも形の良いものを探すという試みがある。
少なくとも超立方体、正120胞体の展開図には2つのまっすぐな「柱」に分かれるようなものがある。
ほりたみゅ: 正120胞体展開模型組み立てキット, (2021) また、全ての正多胞体には皮むき展開図というものが考案されている。
木村優太, 海野啓明, 奥村俊昭: 4次元正24胞体の皮むき展開図, (2015)