読書について
public.icon
全員読んだ方がいい本
satoponにも進めた
/nolimitakira/読書を通じて衒学的にならないために
こんな薄い言葉で書かなくても、ショーペンハウアーが全部語ってる
読みます🙏nolimitakira.icon*4
#古典読め
/emoji/twitter.icon これまで読んだ名著の中で、「これまじすか?w」ってなったのはレヴィ・ストロースの悲しき熱帯と、マルセル・モースの贈与論ですね…どちらも文字そのままだとほんとに未開地域のレポートで、構造主義の手法でメタ的に読まないと意味わからなかった
@tkgshntkgshn.icon June 6, 2021
/sukesan1984/読書について
真の理解とは、結局自分と対象との関係性を把握することだ。
メタファを見出すことは天賦の才である、遠く離れたものに同質性を見いだせるのは、鋭い洞察力のあかしであると、アリストテレスも言っている。
これ俺天才やんtkgshn.icon