ヨーロッパでデモを見て思うこと
public.icon
全体的にいい体験だなと思っている
せっかくなので書き綴っていきたい
労働システムがうまく回ってないと結果的に労働者が買う製品の質までも下がるんだけど、ストライキしてる奴はどれだけアホなんだろう。パリの労働者は頭悪い奴しかいないのか?お前の行動が首を絞めてるんだよとしか思わんわ。 これ、全く分からんblu3mo.icon
「ストライキ」以外にも出来る創造的な事があるというのはそうだけど、行動の一つとして普通に意味があるのではと思う
と言うかストライキ等の実力の発揮が伴わないと、いくらbetterな仕組みを創造してもそれが実現しないのでは これどういういいみ?tkgshn.icon*2
tkgshn.iconの主張は「ストライキで文句いう暇があればもっと良い社会の仕組みとかを考えろよ」という認識blu3mo.icon
ですtkgshn.icon
ただ、「もっと良い社会のあり方を考えても、ストライキあるいは暴力などの実力の発揮がないとそれが実現しない」と思っているblu3mo.icon
なので、「良い社会のあり方に繋がるもの(賃上げや権利など)を主張するストライキは意味がない」という主張が理解できないblu3mo.icon
いや、起業家として作ればいいんじゃない?っていうtkgshn.icon
それやってもrobotにreplaceされるだけな気がしている
もっといい方法はないものか(まぁこれは全員が考え続けないといけないから、なんか代案なき否定なんじゃないかと思って俺はめっちゃ嫌い 絶望してる感出すムーブは一貫して幼稚すぎて、メタ的にまだ絶望が足りてないよなぁ。願うことすら無駄だと気がつけよ。
それしかないんやってなってからが人生やねん
代替案なき否定は向き合う価値すらない。結局人口減ったら人権すら維持できへんわけで、それ以前に構造的に手を動かすとしたらそれになったのは別に不思議でもなんでもない。お気持ちの問題で論じる奴の方がよっぽど舐めてるやろ morieとかも、「明日は大学の先生がデモに行くから、授業がオンラインになった」と言ってていた ヨーロッパデモ多すぎや。確かに民主主義的には大事かもしれんけど、なんか自分が想定してた当たり前とは違いすぎてまあまあ不便っちゃ不便やな。何がいいんかはほんまにわからんくなってきた。意味わからんもん、全てがデモで生活が止まるの、本当にそれをやるべきなのか。 > いわゆるデモをして生活が変わるのに直結するのかっていうとかなり微妙。大学の教師がデモ行くから授業なくなるとか聞いてると、「いやお前はせっかく才能あって教壇立ってるんやからもっと他にできることあるやろ。教育しろよ、啓蒙しろよ。大勢に紛れて声を上げる以外の方法あるやろと。」 >デモやっても政治家やっても結局世界は変わってないんちゃうかな。モノ作れよ、手を動かせよ、ポジション取れよと。
https://gyazo.com/d612f3e354bf60b86fbb34b777f316e2