もうインターネット上に小さい国作っちゃえば?u7693
public.icon
もうインターネット上に小さい国作っちゃえば?]u7693.icon
国という言葉の定義が難しいtkgshn.icon
似ているように見えて、この2つは別物だと思っている
2. 土地を管理するための機構としての国
土地を管理するための機構が統治システムに含まれないのが分からないu7693.icon
統治の対象は人の集合であって、土地ではないから?blu3mo.icon
統治っていうのは土地を収めることも入ると思うけどu7693.icon
統治 - すべおさめること。 主権者が国土・人民を治めること。
現実問題、自分たちは質量世界に生きているので土地は必要だけど、う〜む。それは先行者利益で「たまたまこの土地はうちらのもの!」と名乗っただけな気もしているwtkgshn.icon
それを無くす(歴史を消すわけではない)のが新たな国家を作る本質だと思うu7693.icon
そもそも国家の起源を辿るべきだと思っている
1. 国家・政府ができる前から人間一人一人が持っている(と考えられる)「生命・自由・財産・健康に関する権利(人権)」という概念がある 2. 「自分の人権を守るために他人の人権を侵害しなければいけなくなった時、それは正しいのだろうか?」という思考実験をホッブズさんが考えた その上で自然権が持つ自己保存の性格が時には自己の意志を妨害する外的障害を排除するために他者の生命・身体を脅かす可能性を有し、その結果「万人の万人による闘争状態」を招くとして、理性の推論的帰結としての自然法の存在と各人の自己保存を維持するための社会契約に基づく国家(政府)の必要性を唱えた。 助成金を配るだけでも十分面白いけど、真剣に未来を考えたときに色々やるべきことはありそうだから、それも全部含めて試してみたくない?u7693.icon
「永続的住民」
SGGのメンバーなど
「明確な領域」
適当な惑星の土地で良い
実際に月の土地を売買してる企業がある
防衛について考えなくてよい()
(少し話はずれるけど、)「領域」が物理世界の空間の集合であるべきとは定義されていないblu3mo.icon
VRCのワールドでもMinecraftマルチプレイサーバーでも
もっと意味分からない事を言うと、自然数n, 50 < n < 100の集合を領域とする国家は定義できないのか
この考え方めっちゃおもろいu7693.icon
これ理解できないwwww もっと詳しく教えてtkgshn.icon
土地というのは任意の点の集合と考えることができるu7693.iconblu3mo.icon
現実には存在しない物でも土地にできるなら、50~100という数字を土地とします!みたいな事が言えそうという屁理屈blu3mo.icon
天才だわ、その発想はなかったu7693.icon
けど実際には、資源を作るという意味で有意義な土地が必要になるだろうなぁ。u7693.icon
その点Minecraftはありu7693.icon
人からリソースが生まれるなら、人が所属できる物なら良い?blu3mo.icon
いや、レアメタル・農業・石油などが必要u7693.icon
分散して計算機資源を{領域の外部}から供給できればいいtkgshn.icon 計算機資源、なるほどblu3mo.icon
それがインターネット上を土地と見立てる「国家」なのではないか。既存のGAFAが作るWeb2の世界は、どこか一つの事業者によって計算機資源が提供されているtkgshn.icon
輸入に頼るという手もあるnishio.icon
食料や水や電力を自給自足できてない国はたくさんある
OpenAIは自分たちの知的生産物をMicrosoftに提供することで計算リソースを得ている
そのMicrosoftだって自分たちでハードウェアを作ってるわけではなくNvidiaから買ってる
「土地を持たない組織」が生み出す知的生産物などのリソースが、土地から生み出されるリソースを買えるくらいの価値になれば土地がなくても成立する
ただの妄想だけど、空間領域だけでなく時間領域も事前に定めた国家があったらどうなるんだろうblu3mo.icon
この空間領域にて今後100年存在する国家、みたいな
めっちゃおもろい!!!!!!!!!!!!!!!u7693.icon
おもろいtkgshn.icon
国家というか、もはや契約u7693.icon
誰と誰の契約何だろうねu7693.icon
下の方に書いてるけど、所謂「世界連邦」と「国家」の契約?u7693.icon
それこそ現状decentralizedな相互認証システムなのかblu3mo.icon
あーたしかにu7693.icon
でも宇宙スケールで考えると、そのシステムを使ってるのは人類だけだから割と脆弱u7693.icon
宇宙スケールで考えなくても、「俺らはこのシステム使わないぜ」って言ってぶっ壊されたら終わりu7693.icon
「政府」
これを作る
「他国と関係を取り結ぶ能力」
一先ずの目標は日本に国家として認められる
認められるという目標だけ達成するなら中国の方がやりやすいかもね
いや、国について語ることが不毛tkgshn.icon
国について語ることが不毛っていうのが気になるなu7693.icon
僕は現在の地球はあまりよくない状態だと思っていて、この前話した多数の独立国を実現するために、現在の体制から次の体制への緩やかな移行を促すのに必要だと思う。u7693.icon
現状、統治について論じるのであれば選挙や民主主義でもいいし、株式会社のガバナンス(株式総会)でもいいし、DAOの投票でもいいと思うけどtkgshn.icon
わざわざ変革に時間がかかる、土地に紐付いた統治(国家)に被せていく理由があんまりわからない
国の定義に無理やり当てはめるより、国の枠組みの意義が薄くなる物を作ろう、みたいな?blu3mo.icon
そうそうtkgshn.icon
僕が言いたいのは、今の地球で「国の枠組みの意義が薄くなる物」を作ったところでそれを認めてくれる国家が存在しないんじゃないかということu7693.icon
段階的に意義を薄くすることはできるけど、最初からするのは無理じゃない?
他の国家から認められてどうなるのか、いまいち具体的なメリットが思い浮かばないtkgshn.icon
よくわからない小さな国より、Bitcoin erの方がリソース割かれている気がするtkgshn.icon
貿易ができる(自国に無いリソースのやり取りができる)u7693.icon
アメリカや日本、中国みたいな国境ものとは別の国家が必要tkgshn.icon 「国の枠組みが担っていた事を一部かわりに実現する便利サービス」を作るだけなら、普通にサービスがグロースするかどうかの話でしかない気がするblu3mo.icon
(既存の国が認めるかどうかは関係ない)
Googleが「Google Map」という公共財を作れているのは、でかい広告のシステムを持っているから。普通の事業者はMapアプリだけ作っても経済的合理性がないから持続させられない みんなが考えてることが違いそうなので僕の考えを整理するu7693.icon
目標
今の地球上にある国家という概念を無くして、小さな独立国の集合にする
方針
1. インターネット上に仮想的な国を作る(最初の独立国)(かっこいい名前を付けよう)(The Originとかw)
2. 地球上にある別の国家に国として認められる
3. 正式な国が誕生する
4. 最初の独立国を起点に独立国を作りまくる
この状態になったときに、「あれ正式な国」いるっけ?とはならないのかなtkgshn.icon
そうするのが目標だよu7693.icon
クーデンホーフ=カレルギー伯爵の「汎ヨーロッパ主義」も、オルテガ・イ・ガセットの「ヨーロッパ合衆国」構想も、ピエール・ド・クーベルタン男爵の「近代五輪」構想も、いずれも「文芸共和国」のアイディアに由来している
これ「世界連邦が台頭する」ではなくて、「世界連邦を台頭させなければいけない」が重要u7693.icon
なるほど、面白いtkgshn.icon
前も言ったけど、各独立国には独自の法律があるけど、その独立国について定義する組織が必要になるu7693.icon
これが所謂、世界連邦u7693.icon
例えば、人権について定義したり、独立国の性質について定義したりu7693.icon
あと宇宙人がやってきた時に地球代表として相対するのも世界連邦の仕事u7693.icon
流動性こそ神tkgshn.icon