進捗状況を記録する
/emoji/scrapbox.iconを使った勉強法の一環 (案)どうやるか
リストを作る
そういうのがなければ、講義の題目や本の目次を使う
できたら、完了したというマークをつける
問題ごとにリンクにするか?
pros
複数の場所に書いたタスクを同期できる
daily task pageと問題を羅列したリストを同時に更新できる
同じ問題を複数ヶ所で言及できる
作業ログとかで、「この問題で詰まっている」などと、リンクを使って示すことができる
あとで、問題からその作業ログに飛ぶことができる
cons
リンクにするのが面倒
重複しないような問題名を考える必要がある
これが難しそう
[🔳Q1.1.1PC]
絶対かぶる
ひと目でなんなのかわからない
[🔳演習問題1.1.1 - 『土木計画学(第3版)』]
長すぎ
長いのは問題にならないかも
とても長いタスク名をいくつも使っているが、支障はない
でもやっぱうざいtakker.icon
[🔳Q1.1.1B2Q3M1]
授業の情報を使った
B2: 学部2年
Q3: 後期
M1: 月曜1限
cons: 授業とは関係ない学習のときはどう扱う?
適当に学習の名前をつける
A4用紙だけで勉強していたときも、適当にタイトルをつけて統一していた
それと同じように学習に名前とをつければいいかもしれない
リンクにしない
ここまで来ると、リンクにするmeritよりdemeritのほうが大きくなる
ならリンクにしなくても構わない
いずれにせよ、何らかのルールで縛る必要がある
余りルールは作りたくないのだが……
リンクにする必要が出てきたときだけリンクにすればいいのでは?
それで良さそうtakker.icon
無駄にリンクを作るのを防げる
2020-10-26 07:22:52 読書管理に関しては止めたほうがいい やり終えたということは、その項目を完璧に理解したという意味にはならない
課題でもない限り、やったかやらないかの情報を入れるのは悪手だろう
問題の場合は微妙
やったかやらないかを管理する目的はなんだ?
ファイルを開くのがめんどくさい
directoryを何階層も潜るのがめんどくさい
全然進まないので、記録するのが嫌になってくる