内部統制
企業や行政機関などにおいて、業務が適正かつ効率的に遂行されるように組織を統制するための仕組み。
組織内で不正・違法行為・ミスの発生を防止し、組織が有効に運営されるように、業務に関する規則・基準・プロセスを規定・運用するとともに、内部統制やリスクの評価を継続的に行うことなどにより確立される。
情報システムの構築などITへの対応も求められる。
1990年代に米国で内部統制の重要性が提唱されるようになり、主として投資家保護のため財務報告の適正化を目指して法制化された。
日本では、会社法・金融商品取引法などに幅広く規定されている。
internal control
内部 + 統制
cf..iconコンプライアンス(compliance)
cf..icon企業統治、コーポレートガバナンス(corporate governance)
金融商品取引法(旧 証券取引法)
金融庁(Financial Services Agency)
内部監査(internal audit)
COSOフレームワーク(COSO Control Framework)
ビジネスプロセス管理(BPM : Business Process Management)
ワークフロー(workflow)
ビジネスインテリジェンス(BI : Business Intelligence)
コンテンツ管理システム(CMS : content management system)
財務会計(financial accounting)
SOX法、サーベンス・オクスリー法、上場企業会計改革および投資家保護法
日本版SOX法(J-SOX)
IT統制(IT control)
職務分掌
事務フローチャート(office flow chart)
業務記述書(business process narrative)
リスクコントロールマトリクス(RCM : risk control matrix)
内部統制 - Wikipedia