説議と説記
説教にせよ説得せよ、一方的である
「説得が一方的」というとピンとこないかもしれないが、説得も一方的なものである
非言語に頼って表面上は優しく見えるし、何なら対話的に見えたりするけど
いずれにせよ「早く終わらせたい」から終わらせようとする → 一方的になりやすい
特に立場が強い方が「これでいいよね?」と圧をかけたり、弱い方が遠慮したりする
一方的ではない、対話的(双方向的)な説●なるものがあるはずだ
マトリックスで言えば、3と4に当たる部分
table:t
強い 弱い
一方的 1 説教 2 説得
対話的 3 説議 4 説記
「説議」と「説記」を当てはめてみた
説議と説記
説議
強くて対話的
何でも言う(書く)ことと、すべての議題を扱うこと
ロールプレイとトピック指向を使う
説記
弱くて対話的
書いて行うことが前提
ファシリテーションと役割分担で制御する
中身つくるのだるいんでいったんここまででアンインボックス 2024/08/11
-.icon
k 生み出すまで
説議
容赦なき対話
現状近いのはディベート?
案1
すべての議題を回収する
疑問や不満は何でも言う
指摘を出し惜しむな
「全部出せ」
出されたものに対して判断すればいい
今だるくて向き合う気がないですっつんならそれでもいい
そうであることを示せ
俺はこっちが好き。で、「全部やる」は口頭だと難しいからツールに頼ることになるsta.icon
トピック指向を使えばいいんだよ
案2
心理的安全性が高い組織ではたぶんできてるよね
あとフィクションでもよくある
普段仲良いし尊重するけど、仕事モードのときはお互いボロクソ言い合う感じ
強いけど対話が成立するような制約を上手くかけれたらいいsta.icon*2
説記
字面から「書いて行う」が確定してしまっているsta.icon
案1
(書くとは限らないが)
ファシリテーションかなり強くした、厳格なターン制
全員が言えるし、フィードバックも送れるようにする
かつ「あまり喋りたくない人」などその人に応じた配分も尊重する
単に全員に5分ずつ与える、はまだEqualityであって弱い
案2
言語だけ使うならばそんなに強くない
言語だけでやればいいんだよ
ただ「書くだけで対話的」ってのは一般人には難しい
どうファシリテートするか
どんなヴェルタンシャウン(ツールの世界観)に浸からせればいいのか
これはkana.iconがファシリテートしてる形。kana.iconが何か書き込むところからスタートする
案1じゃね?
本質はファシリテーションと役割分担では?sta.icon*2
案2も本質はこれ
いや、ファシリテーターという役割に頑張ってもらうイメージ
説記という汎用的な概念にas codeは入れたくないsta.icon
s
説議
強くて対話的
何でも言う(書く)ことと、すべての議題を扱うこと
特に後者が難しい、発散する事柄をどう捉えてまとめていくか
トピック指向でしょうsta.icon
説記
弱くて対話的
書いて行うことが前提
ファシリテーションと役割分担で制御する