エゴミュニケーション
利己的に振る舞っても成立するコミュニケーション(としてsta.iconが考えようとしていること)
-.icon
2
2021/12/27、進展があった
エゴミュニケーションとは
コミュニケーションが持つ本質的面倒を回避しにいくコミュニケーションを指す
本質的面倒とは
思いやるといった「対人間向けのメンテナンス行動」
空気を読むといった「対 "場" 向けのメンテナンス行動」
必ずしも効率的でない。生産的でない。
拘束される
……
本質的面倒という概念は悪くない。
この先が迷走している。うまく捉えられん。まだ五月雨sta.icon
エゴミュニケーションが取りに行くもの
利己的欲求充足
あえて極論を言うと、
相手を攻撃して楽しむ
安全地帯から一方的に文句言ってスッキリする
相手に気づかれずに観察する、傍観する
この性質上、相手とは直接やりとりしない。自分は相手の反応を見ることで相手を知る。
傍観者。観察者。
情報のやり取り
ダシにするコミュニケーション
とにかくたくさん出すことと、好き勝手に解釈することと、それを見せること
ダシのスパイラル
アタックコミュニケーション
相手に意見を叩きつける
正論を叩きつけるとか
仕事でやるような高品質志向レビューをぶつけるとか
情報至上(俺たちは情報をより深め高めるための奴隷だ)
主体を人から「話題」に移したコミュニケーション?
話題のために各自が好き勝手に動く。
好き勝手にいじる(ダシer/ダッシャー)
より高みや深みを求めに行く(アタッカー)
やりとりをしないコミュニケーション?
チャットでいうとリプライがないようなもん
ブログでいうとコメントフォームやトラバがないようなもん
indirectは「直接行う」から「どっか経由して行う」になっただけ
やりとりという本質は変わらない
そもそも「やりとり」とは?
以下を満たすこと
自分が、相手を明確に指定した上で情報を発信すること
相手も、同様に自分を明確に指定して発信(返信)すること
上記の往復が1回以上成立すること
indirectの場合、相手を指定した情報を置いておく、という形になるsta.icon
んで相手も返信先として自分を指定した情報を置く
自分と相手のスタンス
自分がエゴ、相手がnot
気持ちええわぁ
自分がnot、相手がエゴ
腹が立つわぁ
自分がnot、相手もnot
普通のコミュニケーション
自分がエゴ、相手もエゴ
エゴミュニケーション
今見るとやっぱり「試合」というか「モード」というか、何かを切り替えて「アイデンティティの世界」から切り離す必要性があると感じるsta.icon
そもそもエゴミュニケーションが求めてるコミュニケーションってなんだ?
なぜ相手が要る?なぜやり取りが要る?
1
もっと楽に・生産的に仕事を進めたいから
自分が知らない情報と出会いたいから
退屈だから
寂しいから
Q: 普通にコミュニケーションすればええやん?
無駄が多すぎるんだよ
Q: じゃあ一人でいればいいやん?
寂しいんだよ
偏るんだよ
わからねえんだよ
-.icon
1
2021/09/30~2021/12/26までの初期
最初の定義
利己的に振る舞っても成立するコミュニケーション(としてsta.iconが考えようとしていること)
背景
普通のコミュニケーションは相手のこと考えるとか、空気読むとかいった行為が必要
利己的な人間にとってはだるい
その辺はしょって、もっとこう効率的に、生産的に、そして何よりオレオレで楽しめるようなコミュニケーションってできないの?
出来る気がするんだよなぁ
sta.iconによる検討が始まったのである……
利己的に振る舞っても成立する、とは?
利己的に振る舞うことによる自他へのダメージを減らせば良い
たとえば
非言語情報を減らす
ターン制に縛られない仕組みを使う
親密を目的にしない
アイデンティティを薄める
アイデンティティへの直接攻撃の直接性を薄める
……
必要そうな要素
直接やりとりするのではなく「自分の発言を置く」「置いたのが集まる」「集まったのを読んで楽しむ」
自分が書いた(つくった)部分は汚されたくない
アイデンティティがあるから社会的配慮が生まれて面倒になる
自由におもちゃにしていいことを担保する
必要かわからんが使えるかもしれない発想
一般論で殴る
悟らせるコミュニケーション?
コンバティケーションの一種(2021/12/27 08:02:43 現在の言葉を使うと「一つのレギュレーション」)として、「利己的にやりたい」路線を用意する、とか
たぶん「利己的に振る舞いたい」というよりも以下な気がしてきたsta.icon
本質に集中したい
あまり手間をかけたくない
傷つきたくない
美しくまとめたいなら、たとえば「エゴミュニケーションとは、コミュニケーションが持つ本質的面倒を回避しにいくコミュニケーションを指す」みたいになるか?