製造業はクソ
とりあえずインパクト重視で製造業決め打ちにしてるけど、他の業界、つか日本の組織なら?普遍的に当てはまりそう
toku2row 製造業のITって、ぶっちゃけ、最適解はわかってる人はわかってるけど、現場の抵抗やコスト至上主義、現場が強すぎ問題とかで、うまくいかないから、実際にスキルを持った人より、とりあえず上手くまとめていく人が必要だけど、相変わらずスキルやエンジニアリングだけでなんとかなると思ってる層が多い shiganng 超大手製造業の生産技術の人たちの話を聞いたことある。現場改善のコツは、工場現場のおっちゃん達とどれだけ仲良くなれるかが鍵だって言うもんなぁ。 「物分かりの悪い現場を、我々エリートがわざわざ納得させなければいけないのが面倒くさい」って、何故上から目線?? スタッフ部門の独りよがりな「改善」を現場に押し付けると、悲惨な事故に繋がったり、思わぬボトルネックの見落としで逆に効率が落ちたりすることもあるので、関係者が肚落ちするまで話し合った方がいいという解を日本の製造業は100年以上かけて導き出しとるんや。ポッと出のIT、コンサル屋が何様のつもりだ?
これはそのとおり
問題は、
なぜこの改善がダメなのかを現場が言語化しないこと
会社でも改善サイドで仕事することがよくあるんだけど、言語化しない現場民本当に腹立つ
「時間がない」という言い分もわからないでもないが、その割には下手な働き方して毎日定時退社すらできてなかったりするし(どの口が言ってんだよ感
変わろうとしないこと
今どきやり方変えるなんて当たり前なのに、変わろうとしない古代人が多すぎる
ただし「考えて言語化する時間を与える」がないのも問題
ここはsta.iconの権限ではどうしようもないから歯がゆい……
現実的にはたぶんここなんだよなぁsta.icon*2
経営者が「改善のために20%くらいゆとりつくります」「一番フレッシュな朝の時間を改善について考えることに充てます」とかしないとダメ
業務いっぱいいっぱいの状態で改善の話持ち出されても、そりゃうぜえし無理だし
見事にこのコメント欄が縮図になっていて面白い。 こういう人たちが反対するんだろうね。 で、反対しているうちに自動化を進めた他社にシェアを奪われて会社ごと沈むと。 日本のメーカーでよく見る光景。
そうそう、大変なのはわかるけど、変わってかないと負けるsta.icon
別に現場は反対してるわけではないのよ。 「これを入れれば全てが改善し、何の問題も起きません!」って言われても胡散臭いだけなの。想定されるリスクくらい洗い出してから相談しにきてほしいのよ。ましてや「エリートのITエンジニア様が無知蒙昧な高卒現場作業員の誤認識を叩き直してやる」みたいな態度で来られたら反感しか生まれない。 いい年次なのにそれが分からんような奴は、製造業では上手くやっていけないよ。
ここ難しいんだよなー
現場がちゃんと協力するか、外が見てもわかるように言語化しておくかが必要
が、後者は製造業クラスター程度の人材では無理だろう(デスクワーカーバリバリの人種でも無理だし)
現場監督が「Aさん、協力してね」言ってもAさんの時間が増えるわけじゃない
Aさんの時間を捻出するためには、結局仕事量そのものをコントロールする必要があって、それはもっと上
たとえば経営者レベル
顧客からの制約で仕事量減らせないこともある
この場合も顧客を説得するのが仕事だと思うけどなーsta.icon
とりあえずsta.iconが製造業で通用しないのはわかったw
俺も正直現場舐めてるし
(ドメイン知識はともかく)俺の方が100倍わかってると思ってるし
関連
難しいなーsta.icon
要はドメイン知識吸い上げた上で俺達改善側の力で案考えられたらいいだけの話
だけどその吸い上げがクソムズい
どうすればええん?
上記まとめもそのアプローチ(現場で仲良くなって情報得る)が推されている
いや経営者が投資するだけだよなぁ
「ちゃんと真面目に改善したいからヒアリングするよ。7%の人間は手を止めてヒアリングを受けてもらう。もちろん仕事はちゃんと減らして上手くいくようにする。必要な金は出す」とかやっちゃえばいいんだよ
中小くらいならワンマンでいける
仕組みやスケールとかを考えず、無能がテキトーに考えたやり方を土台にして積み重ねるからこうなるsta.icon*2 最初からちゃんとつくる……は現実的に難しいことが多いので、どこかで負債も並行して返済していかないといけない
そのための投資をちゃんとしなきゃいけない
ここを知らない、あるいは知ってても決断できない奴は無能
もちろん「それどころじゃない、とにかく前に進める段階だ」もわかるけど、ずっとそうなってるのもそれはそれで無能
と思ってるんだけど、甘いんかなぁ……青二才かなぁ?sta.icon