知的生産の技術、仕事術、ライフハックをくくり直す
与えられた環境や方法に甘んじることなく、そこに「手を加えて」自分にとって好ましい環境を作る、ということ。
自分の中でも通じつつあるかもしれないsta.icon
主にこの辺の影響だが、
エリック・エヴァンス本
会社での改善活動(汎用的一般的専門的なこと推しても誰もしたがってくれない)
「その人の問題はその人がやらなきゃできねえよ、だってその人の問題はその人にしかわからねえんだもん」
万人ライフハッカーというかsta.icon
ここでimprove it yourself書いたの完全に忘れてたわsta.icon
noratetsu.icon
通底している精神としては、工夫、発見、承認、自律、実践
rashita.icon
承認を「求める」側の検討
知的生産の技術は、「発信」がある
仕事術は、仕事の「成果」がある
ライフハックはどうか?
sta.icon
俺もやってみたい
1
知的生産の技術
新しい概念つくることと、それを第三者(未来の自分でもいい)にわかるように表現することと、永続化すること
まだまだあまり言語化・体系化されていないと思ってるsta.icon
仕事術
GTDとかタスク管理とか浮かべる
多忙 or 情報過多なビジネスマンが使うような取捨選択と実行順序制御の技術
脳だけだとキツイので何かに頼るイメージがある
ライフハック
ここ一番わからんsta.icon
前者二つよりも生活寄り、カジュアル寄りなイメージ
グッズが絡んでくるイメージ
ガジェットとか
アナログな道具とか
一方で「ピザ注文するコマンドをつくって自動化した」みたいなテクニカルなハックも含むイメージがある
広いんかなsta.icon
----
日本の界隈でどう扱われたかについては正直よくわからん
rashitaさん追ってると、なんかそういう文脈があったようだが
知的生産の技術 → 仕事術 → ライフハックだっけ?
プログラミングの概念はかなり役立つのでもっと取り入れるべき
この人達ほど概念こねこねと向き合っている人種はいない
新しいとは「今までおざなりにされていた何か」
モチベーションとか
人は思っている以上に多様なんだよてめえのやり方なんて当てはまるかよ問題とか
あるいはそれだけで食える人が何人もいるような盛り上がりにしたい
欲張りすぎ?
2
術、Hack、何か
method
tool
system
stance
policy
GTD秘書的な概念
personalで、responsiveで、総合感?
生産を何とかする、仕事を何とかする、生活を何とかする
3
万人ライフハッカー
うん、これでいい。これにしようsta.icon*2