本文とコンテキストの多重度を考察する
本文SとそのコンテキストCがあるとする。両者の紐づけはどうあるべきか?
https://gyazo.com/7b249afbec4c0836e11de1539f1fad3a
S 1---1 C
例
一番単純で応用例を考えやすいsta.icon
特にコンテキスト側でラッパーや構造を用意しやすい
「コンテキストは「盛り込まなければならないものの集合」である」とか?
たとえばある設計をして、書かないといけない観点が136あったとする
この場合、136観点の中身を埋めた設計書ってのをつくらないといけない
この観点(とその観点をどう設計したかという内容)をコンテキストと考える
すると、あるコンテキストは必ず本文の一箇所とだけ関連付けられることになる
あ、これ1vs1かw(1-Nに入れてたので移動)sta.icon
❌S 1---N C 1本文多コンテキスト
本文はnのコンテキストと関係している(することができる)
コンテキストは本文のどこか一箇所とだけ関係している
やっぱりこれムズいなってなったsta.icon
コンテキストとは事実であるとか「観点・コンテキスト・決定」ドキュメントとか、最初はここで考えてたけど「いやコンテキストは普通に考えてnの本文と関係するよな」となった
1の本文としか関係しないってのはどうしてもイメージできないsta.icon*2
S N---1 C 1コンテキスト多本文
本文は1のコンテキストと関係している
コンテキストはn箇所の本文と関係している(することができる)
各本文は一つだけコンテキストを紐づけることができるsta.icon
が、あまり自然じゃなさそう
ある本文が依存するコンテキストが「唯一」とは限らないだろう or 相当コンテキスト側の書き方工夫すればいけそうだがそれはしんどい
例: ?
S N---M C
本文は複数のコンテキストと関係しうるし、コンテキストもまた複数の本文と関係しうる
まあ普通はこれだよなsta.icon
しかしメッシュになるので無闇にこれにするのは避けたさ
例
1-1かN-Mっぽいですねぇsta.icon
個人的には「上手い制約の作り方」すればN-1や1-Nができてかなりすっきりしたヴェルタンシャウンになるのではって気がしてるんだけど…… 全然ひらめかねぇ