文章の所有感
タイトルは暫定
なんていうか、「つまりこういうことだよね」ってのをズバッと言いたくなったのだ……
とりあえず「所有感」という言葉でまとめあげようとしているなう 2022/11/22 06:14:26
うまくまとめられる気がしないので、関係しそうなもんを雑多に並べるモードになってるなう 2022/11/24 05:40:04
-.icon
inspired by
色んな人の文章感や能力・資質、癖や哲学が滲み出てくる
非同期的でコラボレーティブなScrapboxというヴェルタンシャウンだからこそ出てくること -.icon
1
アイデア私有欲と文章私有欲
根っこは同じだろか。違うだろか
第一印象、違う気がするsta.icon
所有に価値を置くかどうか?
わかりにくいので整理すると「これが私のアイデアです」と提示されるアイデアにはあまり価値を感じない
私の場合は、議論で良いアイデアが生まれるにはアイデアの種と場が必要だと考える→場への興味を失う→アイデア価値の期待値が下がる、という流れですshoya140.icon
その場で、予期せず、ひょっと生まれるアイデアに面白さを感じる
実現できねば価値はない。行動に起こせなければ価値はない。みたいな
所有に価値を置くのは後者?sta.icon
sta.icon
面白いよね
自分の書いた文章を汚されたくない人がいる
俺の聖域を汚すな!タイプ
自己否定感じちゃうタイプ etc
どうでもいいという人もいる
皆の意見が残ってることに価値を置くタイプ
(仕事などで正式に書くものではなく)カジュアルに書いてる文章に所有感を見出さないタイプ
rashita.iconさんはこんなこと言っていた覚えがある
発展を重視しているタイプ(個人の境界線など些細なこと) etc
もちろんどちらかに常に偏っているわけではなくて使い分けるであろう
所有感を示すために、Scrapboxでは境界線を引く
sta.icon
アイコンでぶら下げるとか
線を引くとか
もんだいていき
---
いけん
いけん
sta.icon前につけて表明するとか
後ろにつけて表明するとかsta.icon
「別に所有感なんて持ってない。ただ何がどう記述されているかをはっきりと見やすくしたいだけだ」
それを(それも)所有という
自分の好みや道理に合った形で置くことは、所有の一形態である
と書いてみたが、強引すぎるか?wsta.icon
「そういうこと特に考えてないです」
考えていないのではなく、考えていることを自覚していないだけではなかろうか
sta.icon所有欲は強い
だから/staがこんなこと(15000+ page)になっている ああ、わかった
俺は井戸端を含め他の場所に書いただけでは定着しない
覚えてない
読み返すのもだるくて端折ることさえある
(なので最初書いたときと次書き足すときで自分の中のコンテキストが全然違ったりするw)
俺は定着しないことを嫌う
定着させるためには、書くしかない
他の場所で俺の書き方をすると迷惑なので、俺の場所で書くしかない
これやsta.icon
so what?といわれればそれまでだけど、ふと気付いたのでメモ
認知能力の違い
頭の性能良くて文章読むのも速くて一度読んだことを覚えている人と、性能良くなくて読むのも遅くていちいち覚えてない人とでは、要求されるフォーマットもだいぶ違ってくるであろう
前者はテキトーでもいけるけど、後者はそうはならない
sta.iconは後者で、だからいちいち/sta ここで自分でノートを取って考察したりする 少しでも読みやすくするために罫線とかサマリーとか多用する
見やすさのためにどこまで投資するか
たとえばサマリーを書くかどうか
聖域性
もちろん能力によっても異なってくる
たとえばsta.iconはツイート一つつくるだけでも下手すれば30分かかるけど、一方で連投できる人もいる
後者の才能を持つ人達から見たら、sta.iconレベルで「整える」のはアホらしいだろう
加えて前者の「整える」は、人によって「どういう整え方が合うかが異なる」問題もある……
sta.iconはSIKフォーマットが好きだが、万人がこれを好む・これに馴染めるわけではあるまい XXXXリテラシー
勘違いする側の人は、書いた文章も自分の一部なので、そこがいじられることを嫌う
所有感が強くなるのではないか?sta.icon
リテラシーなのか、資質なのか、両方なのか
両方というのは、たとえば「人格攻撃の概念は理解している」、けど精神的に「でも気になる」とか
マスターが所有感ではないか説
データの所在は厳密にはP2Pでなく、Wikiの何行目に誰が何を書いたかをサーバーに保持して、アクセス権に基づいて閲覧者側でページを構築する仕組み
マスターデータがあるという前提からアイデアや文章が誰かのものという意識を感じる
shoya140.iconさん曰く
賢く見られたい欲が年とともに減った
やりたかったことは横断検索でできるとわかった
これ見たとき心が踊ってしまったsta.icon
ってことは俺はまだまだ所有感が多いのかもな
クリアラーは所有感を持っているかもしれない、と思った
yuiseki.iconやsawachin.iconは、個人でテキストを残すという習慣がないそうだ
他人に伝えるために書くことはある
脳内に曖昧なまま残ってたらそれでよくね?それでも困らなくね?とのこと
所有感が無いタイプ、の一種ではないか?sta.icon