ASDは自分の意見がない
かなりしっくり来たsta.icon
ASD特有なのか、もうちょっと広い(発達障害全般)なのかはわからんが 嫌い、苦手、こだわり、は強いけども、だからといって自我(主体)が強いわけではない
「知識は豊富なのになぜか言うことが薄い」(なぜなら自分の実感や体験と紐づいていないから) ということが起こる
一つ一つの知識がポツンと存在していて相互に関連を持っていない
「自分の意見」ってなんだろうな
たぶん包括的思考みたいな話なんだと思うsta.icon*2 周囲の人間関係という制約を考慮するということ
そこに自分を組み込んで、自分の立ち位置を明らかにすること
そのためには普段の人間関係で得られる機微を逃さず捉えることと、それを知識として関連付けて応用できるようにすることの2つが要るのだと思う
残念ながらASDにはそれができない
まず前者、機微を捉えることができない
そして後者、関連付けもしょぼいので応用もできない
理屈、論理、概念、単発の知識といったもので勝負することしかできない
が、それらは包括的ではないため、包括的な人たちからは「話にならん」として相手にされない
IQが高いとまだマシだけど、低いとそれさえもできない&できてもかなり時間がかかる
キャリアの文脈でも、包括的な人は「~~がしたい」「~~になりたい」ってのあるんだと思う。
日々人々と接する上で、そういう思いが醸成されていく
が、ASDはそれがないので、「無い」
sta.icon
自分の場合、転職の文脈で志望動機やキャリアを喋る際に困ってる
「んなもんねえよ」
「快適に働きたい」「楽しいことしたい」「金と福利厚生」それ以外にあるか?
自分の意見がない=包括の中で自分を位置づけられない場合にどうするかという話
1 元ツイは「自分がないのでとりあえず擬態と鳥瞰を続ける」ケース
性別で言えば女性の方が社会的なのでその傾向が強いだけだと思う
2 一方で「とりあえず自分で何か決めて何かやる」「それを続ける」みたいな刷り込み現象的なケースもある
俺はこっちsta.icon
2がハマるとそれをひたすら続ける~、で人生を切り抜けられる
が、現実は働かないといけないしひとりだとメンタル病むし、でそうもいかない
大人になるともっとひどくなる
というより詰んでいるのではないか
皆が取り組んでいる「大事なこと」に手を出すモチベもない
そうだなぁ、たとえるとたぶん元気なうつ病って感じだと思うsta.icon 俺も薄々自覚しつつあるけど、見てみぬふりをして今日もここでこね続ける……
sta.icon