三体
https://gyazo.com/1fdb027852eb5ab0ffd0501777fc2f47
劉慈欣作/大森望、光吉さくら、ワン・チャイ訳
ハヤカワ文庫SF・長篇
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012434/
概要
現代中国でもっとも人気のある作家、劉慈欣の代表作。中国だけでシリーズ2100万部の超大ベストセラーの第一巻。三部作の第一作に当たる。
ヒューゴー賞受賞。
おすすめポイント
とにかく読みやすくてスケールの大きい、いまどき珍しいSF。
この作品はとにかく読みやすいのが特徴です。普通中国の小説はなぜだかものすごく読みづらいのですが、この「三体」はすらすらと読めるのが本当に素晴らしい。ハードSFではあるんですけど、物語に登場する科学者たちが逐一科学的な要素を解説してくれるので特に難しい部分もありません。最初こそ文化大革命の場面から物語が始まるのでとっつきにくいかもしれませんが、これは所詮物語の動機となる部分であり、核となるものではありません。
なかなか馬鹿SFすれすれですが、馬鹿に振り切ることも真面目になりすぎることもなく進んでいく物語は読む人を惹きつけて離しません。久し振りに万人向けのSFが登場したな、という感じで自分自身ものすごく興奮しています。
2019年のSFシーンで最注目の作品です。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
劉慈欣「円」(「三体」第17章を抜粋して独立した短編として書き換えた作品)
劉慈欣「さまよえる地球」
劉慈欣『球状閃電』(本作の前日譚)
劉慈欣『三体Ⅱ:暗黒森林』
劉慈欣『三体Ⅲ:死神永生』
違う作者から選ぶ
アーサー・C・クラーク『宇宙のランデヴー』
スタニスワフ・レム『ソラリス』
マレイ・ラインスター「最初の接触」
イワン・エフレーモフ「宇宙翔けるもの」
グレッグ・イーガン「ルミナス」
グレッグ・イーガン「ビット・プレイヤー」
ジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの』
バリントン・J・ベイリー『時間衝突』
#中国SF #ハードSF #ファーストコンタクト #ゲームSF