円
https://gyazo.com/ab1e54f148416662ee852b0210373dcf
劉慈欣作/ケン・リュウ中英訳/中原尚哉英日訳
ハヤカワ文庫SF・短篇集『折りたたみ北京 現代中国SFアンソロジー』収録
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000012253/
ハヤカワ文庫SF・短篇集『円』収録
https://www.hayakawa-online.co.jp/shop/g/g0000614230/
概要
ヒューゴー賞受賞長篇『三体』の第17章の抜粋、いわば抄訳にあたる作品。
春秋戦国の時代、秦の政王は手旗信号による巨大人力論理回路を構築し、それをもって天の理を求めようとした。
星雲賞受賞。
おすすめポイント
圧倒的なスケールにも関わらず実現可能なアイデア。
巨大人力論理回路の構築を春秋戦国時代で実行するというアイデアは、まさに中国らしいスケールと歴史の重さを感じさせるものですが、これが空虚なものでなく、実際に実現可能なところがSFとして素晴らしい作品です。
恐ろしく馬鹿SFでありながら、妙な格調高さをもち、かつどこ切り取っても実に中国的であり、しかもその中国らしさが表面的なものではなく、物語の根底から香り立つものである、というのが本当に素晴らしい......。
とにかく最初から最後まで「中国」というイメージを強烈に突きつけられる作品であり、これまでのSFにはなかった想像力を見せてくれる作品です。
次に読むSF
同じ作者から選ぶ
劉慈欣『三体』
劉慈欣「神様の介護係」
劉慈欣「さまよえる地球」
違う作者から選ぶ
郝景芳「折りたたみ北京」
ブルース・スターリング「江戸の花」
小川一水「アリスマ王の愛した魔物」(同じテーマを扱った日本の作品)
#歴史SF #02 #中国SF #馬鹿SF #卜部理玲のマイベスト