線形写像
線形写像(せんけいしゃぞう、linear map)
体$ F 上のベクトル空間$ V から、$ F 上のベクトル空間$ W への写像$ f を考える。
$ f: V \to W
この写像が次の性質を満たすとき、線形写像という。
(1)$ f(x + y) = f(x) + f(y) \quad (∀x,y \in V, \ \ f(x), f(y) \in W)
(2)$ f(cx) = cf(x) \quad (∀c∈F, ∀x∈V)
(1)、(2)はの性質は線形性(linearity)とも呼ばれる。
線形写像でない例
$ f(x)=x+1 、$ f(x)=x^2
$ f(x)=x+1 が線形写像でない証明
(1)の定義されている$ x と名前が被って混乱するので$ f(u) = u + 1 としておく
(1) $ f(x + y) = f(x) + f(y) の左辺を計算する。
$ f(x + y) のときは、$ u = x + y で、$ f(x + y) = (x + y) + 1
計算すると、
$ f(x + y) = (x + y) + 1
(1) $ f(x + y) = f(x) + f(y) の右辺を計算する。
$ f(x) のときは$ u = x で$ f(x) = x + 1
$ f(y) のときは$ u = y で$ f(y) = y + 1
計算すると、
$ \begin{split}f(x) + f(y) &= (x + 1) + (y + 1)\\ &= x + y + 2 \end{split}
$ x + y + 1 \neq x + y + 2 となり(1)は成り立たないため$ f(u) = u + 1 は線形写像ではない。
関連
核(カーネル)
像
圏Vect_k
非線形性
確認用
Q. 線形写像
Q. ベクトル空間
Q. 写像
Q. 核
Q. 像
参考
線形写像の定義・性質と具体例8つ | 数学の景色
ベクトル空間 【物理のかぎしっぽ】
【単発講義】双対空間 - YouTube
ChatGPT.iconhttps://chatgpt.com/share/68976734-2a8c-800d-a84e-2ed828ede428
f(x) = x + 1, f(x) = x^2が線形写像でない理由
メモ
日常の中の非線形性
#数学 #写像 #線形代数