モーダスポネンス
モーダスポネンス(Modus Ponens、MP)
モーダスポネンスは論理学の推論規則の一つ
自然演繹、シーケント計算で含意(→)の除去をすることができる
命題論理の論理式$ φ, ψ があったときに、$ φ→ψ から$ ψ に変換できる
どうしてそんなことができるのか?なんでかな...
他の呼び方もある
前提肯定(affirming the antecedent)
分離規則 (the law of detachment)
除去規則(elimination rule)
以下のような導出図で表される推論規則がモーダスポネンス
$ \frac{φ→ψ\quad φ}{ψ}
上部分は
$ φ→ψ :$ φ ならば$ ψ である
$ φ : $ φ である
下部分は
$ ψ : したがって、$ ψ である
モーダスポネンスの推論規則を使うと、上部分にある前提を使って含意(→)を消すことができる。
モーダスポネンスの拡張版としてMPPというのもある
確認用
Q. モーダスポネンス
Q. モーダスポネンスの推論規則はどんなものか
関連
健全性
自然演繹
三段論法
シーケント計算
ヒルベルト・システム
参考
『数理論理学 (現代基礎数学)』 P119
『形式手法教科書』 P28
モーダスポネンス - Wikipedia(日)
調査用
/pogi-log/Google.icon モーダスポネンス
/pogi-log/Wikipedia.icon
モーダスポネンス - Wikipedia(日)
モーダスポネンス(検索) - Wikipedia(日)
/pogi-log/Wikipedia.icon
Modus ponens - Wikipedia(英)
Modus ponens(検索) - Wikipedia(英)