DX 白書 2023
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2302/10/news045.html
著作 : 独立行政法人情報処理推進機構 (IPA)
発行年 : 2023 年
デジタルトランスフォーメーション、IPA
1 部
5 章 DX 実現に向けた IT システム開発手法と技術
DX 実現のための IT システムの共通要素 (『DX 実践手引書 IT システム構築編』 より)
スピード・アジリティ
社会最適
データ活用
3 部 企業 DX の戦略
4 部 デジタル時代の人材
1 章 日米調査にみる DX を推進する人材
デジタル事業に対応する人材
プロダクトマネジャー
ビジネスデザイナー
テックリード (エンジニアリングマネジャー、アーキテクト)
データサイエンティスト
先端技術エンジニア
UX/UI デザイナー
エンジニア/プログラマ
5 部 DX 実現に向けた IT システム開発手法と技術
2 章 IT システム開発手法・技術
DX 実現に必要な企画開発手法
あるべき IT システムを実現するための構成要素
位置付けをエンタープライズアーキテクチャで理解すると良い
クラウド (クラウドコンピューティング)
コンテナ
マイクロサービスアーキテクチャ / API
レガシーシステム刷新 : DX の足かせになる懸念
3 章 データ利活用技術
データ活用基盤
データアーキテクチャ
AI 技術
深層学習、自然言語処理、モダリティ、大規模自然言語モデル (大規模言語モデル)
ロボット、ロボティクス
歴史については 『DX 白書 2021』 や 『AI 白書 2020』 を参照
プロンプトエンジニアリング
LaMDA (Language Model for Dialogue Applications)
Foundation Models
Text2Image、Image2Text (ベクトルを介したモダリティの変換)
Stable Diffusion、Imagen、GLIDE、DALL・E 2
Whisper、UST
関数の万能近似性
自動コード生成
IoT、デジタルツイン