Giorgio Agamben「事物のしるし」2008
https://gyazo.com/261e50b38ec594938462c2bb800559d5
事物のしるし (ちくま学芸文庫) | Agamben, Giorgio, アガンベン, ジョルジョ, 温司, 岡田, 源太, 岡本 |本 | 通販 | Amazon
手本 (paradigm)
科学革命の構造 | トーマス・クーン, 中山 茂 |本 | 通販 | Amazon
パタン・ランゲージ―環境設計の手引 | クリストファー・アレグザンダー, 平田 翰那 |本 | 通販 | Amazon
pattern language
隱喩 (metaphor)、換喩 (metonymy) ($ \supset提喩 (synecdoche))、類推 (analogy)、寓意 (Allegorie)
類似、類推、類比
模倣 (mimesis、simulacre)
臨床行動分析
←→體制の表示的基礎 ($ \fallingdotseq…$ \rArr物質的基礎$ \rArr物象化$ \rArr物質的基礎$ \rArr… (第三項排除))
言葉と物〈新装版〉: 人文科学の考古学 | ミシェル・フーコー, 渡辺一民, 佐々木 明 |本 | 通販 | Amazon
歴史と階級意識 (イデー選書) | ジェルジ ルカーチ, 登, 城塚, 光, 古田 |本 | 通販 | Amazon
物象化論の構図 (岩波現代文庫) | 廣松 渉 |本 | 通販 | Amazon
範例、範型
パラダイム - Wikipedia
research program
ラカトシュ・イムレ - Wikipedia#リサーチプログラム
ハードコア (科学的リサーチプログラム) - Wikipedia
仮説実験的認識論 - Wikipedia
板倉聖宣 - Wikipedia#科学思想
デュエム-クワイン・テーゼ - Wikipedia
←→反證可能性
槪念枠
「素樸」の槪念
引用
引用 - Wikipedia
世界制作の方法 (ちくま学芸文庫) | ネルソン グッドマン, Goodman, Nelson, 盾樹, 菅野 |本 | 通販 | Amazon
言語でないものの引用
循環論法 (惡循環)
移行 (migration) の三種の阻止
しるし (星座、配置 (Konstellation、arrangement)) (解釋項 (第三項排除、種の絕對媒介、場所的統一))
根源 (表面)
Walter Benjamin「ドイツ悲劇の根源」1928.iconWalter Benjamin「ドイツ悲劇の根源」1928
意味の論理学〈上〉 (河出文庫) | ジル ドゥルーズ, Deleuze, Gilles, 義之, 小泉 |本 | 通販 | Amazon
純粹形式性
槪念
數學の不自然な有效性
眞理の最小主義
象徴交換と死 (ちくま学芸文庫) | ジャン ボードリヤール, Baudrillard, Jean, 仁司, 今村, 史, 塚原 |本 | 通販 | Amazon
靈印 (character) : 祕蹟が有效なのは、人の業ではなく、つまり正しい人が行ふからではなく、神の業だからである
祕蹟行爲の過剩が靈印として刻まれる
祕蹟行爲の主體と對象に依っては靈印は刻まれない
祕蹟たらしめる記號 (signum。聖餐に於けるパンと葡萄酒、洗禮に於ける水に浸ける事) は靈印ではないが、この記號に依って見出される靈印が、この記號の根據である
蕩盡。贈與
精神分析 の對象である、しるし。細部の躓き。餘り物
剩餘價値。對象 a
痕跡。灰。種子の熏習
探偵。暗號解讀。吿白 (吿發)
零度 (degré zéro)
存在の固有な屬性
二項記號の脱構築、しるしの蒐集 (archive (藏)、collection (集)。集藏)
蒐集
コレクション - Wikipedia
アーカイブ - Wikipedia
博物館 - Wikipedia
博物学 - Wikipedia
公文書館 - Wikipedia
美術館 - Wikipedia
図書館 - Wikipedia
アーキビスト - Wikipedia
キュレーター - Wikipedia
学芸員 - Wikipedia
司書 - Wikipedia
考古学 - Wikipedia
史。記。史記 - Wikipedia
アルケー (arche)
元型 (Archetyp)
メタヒストリー――一九世紀ヨーロッパにおける歴史的想像力 | ヘイドン・ホワイト, 岩崎 稔 |本 | 通販 | Amazon
夢の仕事
自由聯想、しるし
自由聯想の仕事 = 夢の仕事
夢の仕事の素材として夢自體が選ばれた
分析の仕事
故に自由聯想は精神分析 の仕事として大切である
夢吿、豫言 (預言 (神の言葉))、しるし
Jean-Pierre Dupuy「ありえないことが現實になるとき ――賢明な破局論にむけて」2002Jean-Pierre Dupuy「ありえないことが現實になるとき ――賢明な破局論にむけて」2002.icon
#藏書