準同型定理の証明
証明の概要
$ \psiによって、$ G/\mathrm{Ker}(\varphi)と$ \mathrm{Im}(\varphi)が同型になることを示す
$ \psi(x\mathrm{Ker}(\varphi))=\varphi(x)と定義する
②$ \psiが準同型である
③$ \psiが全射になっている
④$ \psiが単射になっている
https://gyazo.com/70f451465289910425fc3491ce8b7d81
証明
$ x\in Gに対し、$ \psiを、
$ \psi(x\mathrm{Ker}(\varphi))=\varphi(x)と定義する
https://gyazo.com/e78579a726f1cd6389d4583fc5ba01dd
目標
同じ剰余類内の異なる代表元より得られた等しい値$ x \mathrm{Ker}(\varphi), y\mathrm{Ker}(\varphi)を、
それぞれ$ \psiで写したもの$ \varphi(x),\varphi(y)も等しい
ことを示せばいい
https://gyazo.com/f7e9cf145c07e3f1a0ae3cd8c0a92494
$ x\mathrm{Ker}(\varphi)の別の代表元$ yを取ると、
$ \exist k\in \mathrm{Ker}(\varphi)[y=xk] と書ける
故に、$ \varphi(y)=\varphi(xk)=\varphi(x)\varphi(k)=\varphi(x)1_H=\varphi(x)
となり、$ \psiは、$ G/\mathrm{Ker}(\varphi)から$ Hへのwell-definedな写像となる 補足
②$ \psiが準同型であることを確かめる
$ a,b\in Gを用いて
$ \psi(a\mathrm{Ker}(\varphi) b\mathrm{Ker}(\varphi))=\psi(ab \mathrm{Ker}(\varphi))=\phi(ab)=\phi(a)\phi(b)=\psi(a\mathrm{Ker}(\varphi))\psi(b\mathrm{Ker}(\varphi))
となるので、$ \psiは準同型写像
補足
2,4つ目の=は、$ \psiの定義
3つ目の=は、$ \phiが準同型だから
③$ \psiが全射であることを確かめる
$ \phi(x)\in \mathrm{Im}(\varphi)を取ると、$ \psi(x\mathrm{Ker}(\varphi))=\varphi(x)になる
故に全射
補足
$ \mathrm{Im}(\varphi)\sub Hだからねmrsekut.icon
④$ \psiが単射であることを確かめる
目的
「$ \psi(x)=1_{\mathrm{Im}(\varphi)}ならば、$ x=1_{G/\mathrm{Ker}(\varphi)}」を言えばいい
$ 1_{G/\mathrm{Ker}(\varphi)}とはつまり、$ \mathrm{Ker}(\varphi)のことだよmrsekut.icon
だから、結局「$ \psi(x)=1_{\mathrm{Im}(\varphi)}ならば、$ x=\mathrm{Ker}(\varphi)」を言えばいい
$ \psi(x\mathrm{Ker}(\varphi))=1_{\mathrm{Im}(\varphi)}とする
$ \phi(x)=1_{\mathrm{Im}(\varphi)}となるので、$ x\in \mathrm{Ker}(\varphi)である
$ \phiの核の定義を考えればわかるmrsekut.icon
https://gyazo.com/8cd8ad25b6253b9e1439905ed7f38435
よって、$ x\mathrm{Ker}(\varphi)=\mathrm{Ker}(\varphi)
よって単射
②~④より、$ \psi:G/\mathrm{Ker}(\varphi)\to \mathrm{Im}(\varphi)は同型