HERPって怖い会社だと思ってた。でも、違った
賢そう・堅そう・怖そう。HERPに対して、そんな印象を持っていた
しかし現在、2025/4/1よりHERP, Inc.にジョインして楽しく働いている
なぜそうなったのか?そのギャップについて書きますmrsekut.icon
いわゆる「入社エントリ」です
HERPは怖くない
mrsekut.iconは趣味でHaskellやNixを触ることもあり、以前からHERPの存在は知っていた
有名なHaskellerがどんどん吸われていくな〜、と思っていた
そんな印象を強めたのが、(今はメンテされていない)公開のCosenseプロジェクトを読んだとき
賢そう、
堅そう、
怖そう、
を感じたのを覚えている
でも、実際に入社してみて、まったく怖くないやん、となった
めちゃくちゃフラット
初めて対面でメンバーと会ったときに、すごく話しやすくてびっくりした
何を言っても受け止めてもらえる安心感があった
自己開示をする文化がある
「Meは何しにHERPへ?」という1時間かけて自己紹介する場がある
「1時間かけて自己紹介」という字面だけ見るとかなり怖いmrsekut.icon
幼少期や学生の頃の人となりや、前職での経験を紹介したりする場
リモート開催で、みんながガヤを入れて盛り上げてくれるので、かなり歓迎を感じて良かった
Cosenseをスライドにしたスタイルで発表した
雑にコメントを貰える
https://gyazo.com/d68fad588fe868bab5bc677292878959
HERPに入って、mrsekut.iconも秀逸なツッコミをできるようになりたい、という気持ちが芽生えたな(?)
気軽に話せる、職種の壁がない
HERPには、チームや職種をまたいで、サクッと1on1ができる文化がある
2025/5現在、約80名の正社員がいても、こういう文化のおかげで気軽にコミュニケーション取れるのは良い
役割を横断するという観点や、人生の広がりという意味でも、個人的にかなり大事
HERP TechCastではメンバーの肉声が聞けて、雰囲気を掴むのにおすすめです
HERP TechCast • A podcast on Spotify for Creators
mrsekut.iconも選考中に聞いて印象が変わった記憶がある
あらゆる情報がオープン
これも入社直後に驚いたポイントmrsekut.icon
社内でCosenseを利用しており、職種問わずみんなが情報を残している
mrsekut.icon自身、以前から「能動的に関わるには、能動性を発揮させるための環境の素地が必要」だと感じていた
例えば、メンバー間で情報格差があると、
「知らないこと」にすら気づけないし、
都度誰かに聞く必要が出てくる
HERPでは、そうした「能動性の土台」がしっかり整っていると感じる
他チームの議論も自由に覗けるし、気になったら気軽に首を突っ込める
どれだけ横断的に関わっていくかは、本当に自分次第という環境になっている
「やってみよう❗️」
HERPには、「やってみよう❗️」というバリューがある
これが形だけでなく、日常の会話に根付いている
入社直後から裁量あるプロジェクトを任せてもらえている
「やってみたい」と言えば背中を押してもらえる空気がある
メンバーのWillを尊重し、チャレンジを歓迎してくれる文化がある
言語化が難しくて伝えきれない気がするが、これが存在する空気感は本当に良いですmrsekut.icon
技術のことは?
たぶん他の人が入社エントリに書いてそうなので割愛mrsekut.icon
軽く触れると、
Nixで一瞬で環境構築済んで最高でした
Effectをプロダクションで取り入れており健全な開発ができていて嬉しい
やっていき
mrsekut.iconは今回の転職のテーマとしてプロダクトを作るプロというフレーズを掲げていた
良いプロダクトを作るには、「自分ごとにできること」が欠かせないと思っている
HR領域は、個人としても企業としても自分ごとにしやすいテーマだと感じる
たとえば、
「自分はどんな環境で働きたいか?」
「どうすれば、企業が良い人と出会えるか?」
「どうやって会社の魅力を伝えられるか?」
といった、身近な課題に対して模索し、実践し、他の人にも届けられる
圧倒的成長をしていきたいmrsekut.icon*5
漠然と、ずっと強くなりてえな…!と感じていた
HERPでは、チャレンジできる環境がしっかりあると感じている
HERP では一緒に働く人を募集しています
HERPは成長できる環境があると感じつつも、まだまだ未完成な部分が多い会社だと感じていますmrsekut.icon
だからこそ、自分で道を切り開きたい人には、向いてると思います
興味がある方、ぜひカジュアルにお話ししましょう!
カジュアル面談
#発表したもの