郡道美玲先生の授業
中学生の歴史の授業
旧石器〜古墳時代
飛鳥時代
https://youtu.be/2RyWEReCdvE
奈良時代
710 平城京
唐の長安がモデル
民衆はキツかった
租庸調の取立て
防人(大陸から攻められると予想された北九州)
唐衣 裾に取り付き 泣く子らよ 置きてぞ来ぬや 母なしにして
子は自分で生きるしかない
山上憶良
地方貴族 年収1500万円ぐらい
貧窮問答歌
雑徭
723年 三世一身の法
班田収授法
当時の平均寿命 30年ぐらい
前より縮んでる…
荒地が増えた
土地が荒れた
税金が高いので逃亡した
743年 墾田永年私財法
耕したら自分のもの
金持ちは農民を使って土地を広げた(荘園)
公地公民終焉
聖武天皇
天然痘などが流行って位なので仏教に頼ろうとした
国分寺
東大寺に奈良の大仏をたてた
建てるのは農民
シカがいる
9年間かかった
東大寺まで往復の手当なし
帰るまでで死ぬ人とかいる
昼休みなし
行基が手伝った
遣唐使
阿倍仲麻呂
優秀で帰って来れなかった
天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも
鑑真
来るのに10年かかった(4−5回失敗している)
失明する
唐招提寺
天平文化
東大寺 正倉院
校倉造
万葉集
4500首
日本最古のアンソロジー
大手作家以外の名無しの農民とか女性の歌も入っている
天皇奪い合いがあり、天皇の地位がゆらいでいた
なんで奪い合うと地位が揺らぐの?
天皇についての本を出して権威を稼ぐ
古事記
天皇が神である信憑性を作るための書
神代
一度見たことを忘れない特殊能力を持つ稗田阿礼の語りを太安万侶が編纂
日本書紀
外国向けに漢文で書かれている
舎人親王が編集
年収3500万円
風土記
出雲(島根県)のものが残存している
母国の歴史
オジマンディアス(ラムセス二世)はエジプト人は習わない
近代史しかやらないので
https://dic.nicovideo.jp/a/ラムセス2世
https://www.youtube.com/watch?v=XXPcIVqjia0
平安時代
長岡京
平城京では仏教の力が強くなりすぎたなどの理由で遷都
けちがつきまくったので、10年ぐらいで再遷都
遷都で藤原種継が重用されたが暗殺されてしまう。この暗殺に桓武天皇の皇太弟早良親王与していたとされ流罪で死去
親王の死後、飢饉・疫病・桓武天皇近親者の相次ぐ死去などけちがつくようになる
792年(延暦11年)6月10日にその原因を陰陽師に占わせたところ、早良親王の怨霊によるものとの結果が出て親王の御霊を鎮める儀式を行う。しかし、その直後と2ヵ月後の2度の大雨によって都の中を流れる川が氾濫し、大きな被害を蒙ったことから、治水担当者であった和気清麻呂の建議もあって、793年(延暦12年)1月15日には再遷都のための公式調査が葛野郡宇太村で行われた
長岡京 - Wikipedia
794年 平安京
コストがかかるので半分ぐらいは未完成
平安京の位置
https://gyazo.com/ae0ee23644d9b2aa56682995296709f0
右京と左京が逆
N35.0102654,E135.7498836,Z14 京都府京都市+寺町通り
平安京とは?場所や遷都、平城京との違いや年号などについて解説!
右京全体は紙屋川と桂川の氾濫地帯にあり水はけが悪い湿地が多く、住宅として利用するには難しかったようです
遷都の言い出しっぺの桓武天皇は、平安京は人民に負担をかけるだけで、これ以上建設する意味もないとして、西暦805年、平安京造営中止の詔を出しました
意外!平安京は未完成で終った残念な首都だった \| はじめての三国志
都はここから1100年間平安京にあり続ける
桓武天皇
勘解由使
蝦夷征伐