茂木誠の世界史B
大学入試の世界史Bで覚えるべき用語は約5,000語です。 この約5,000語を頭に入れておけば、「共通テスト」 で満点が取れますし、国公立大学の二次試験にも対応できます。早慶上智レベルで7~8割、 GMARCHレベルで8~9割は取れるでしょう。
第1章 先史・オリエント・ギリシア・ローマ
code:mermaid
timeline
BC 約400万: 猿人(アウストラロピテクス) - 打製石器を使用
BC 約200万: 原人(ジャワ原人、北京原人) - 火を使用
BC 約40万: 旧人(ネアンデルタール人) - 死者に花を手向けた
BC 約25万: 新人(ホモ・サピエンス) - 芸術活動を行った
01 先史・オリエント
旧約聖書の創世記 アダムとイヴを「真実」だとして長いことみんな信じていた 19世紀に進化論が生まれ、その後化石の人骨が発見されて人類も進化してきたことがわかった ダーウィン自体は人間の進化に言及していない
日本ではあまりいないが、宗教的には人間は神が作ったものなので、進化論を認めない人たちが普通にいる基素.icon 原人は火を使った
旧人は死者に花を手向けた
8000年前、乾燥化が進み食糧危機になった
農耕や牧畜を始めた
農耕には水が必要なので、川の近くで行いたい
大河は氾濫する。死ぬので、少し距離を置かないと住めない
世界最古の農耕遺跡、ジャルモ遺跡は乾燥地帯にある
N34.9889022,E44.0030394,Z6 ジャルモ遺跡
水路の建設では共同作業が必要になり、権力者が生まれた
統治するための官僚や記録のための文字が生まれた。事件が文字になる歴史時代が始まる 職人が青銅器も作った
さまざまな文明が誕生する
code:mermaid
timeline
BC 10000: 氷河期が終了
: 小型動物が増加
BC 8000: 乾燥化が進み、食糧危機に
: 農耕や牧畜の開始
: 磨製石器や土器の発明
BC 5000: 灌漑農業の発展
: 文明が誕生
https://gyazo.com/01a7e06923d192e13c44c219012bb6e0
https://youtu.be/CLBKcib2TeI?si=akecfyNj75jzauTC
ここら辺の戦い、イェルサレムを含んでいるぞ!火種の予感基素.icon わぁ、複雑
基本的にやってはやられてを繰り返す
BC1200
海の民何者だよ基素.icon
のでそこにいた人たちが独立した。セム系3民族
アルファベットを発明
海に貿易に
のちのアラビア文字となるアラム文字を発明
陸の貿易に
https://youtu.be/wqGFo_qrkBo?si=MIIT-NfQ3E16SOkl
02 古代ギリシア
03 古代ローマ
第2章 インド・イスラーム
04 古代インド
05 パルティアとササン朝
06 イスラーム文明
07 東南アジア
第3章 中世ヨーロッパ
08 中世ヨーロッパ① (叙任権闘争まで)
09 中世ヨーロッパ② (十字軍以後)
第4章 中国・東アジア
11 秦漢帝国
12 魏晋南北朝
13 隋唐帝国
15 征服王朝の時代
16 明・清
17 朝鮮
第5章 近代の欧米
18 大航海時代・宗教改革
19 絶対主義・イギリス革命
20 アメリカ独立とフランス革命
21 19世紀の欧米
第6章 現代の欧米
22 帝国主義の時代第一次世界大戦
23 ロシア革命とヴェルサイユ体制
24 世界恐慌第二次世界大戦
第7章 近現代のアジア・アフリカ
25 近代東アジア ① (清朝の衰退と朝鮮)
26 近代東アジア ② (五四運動~日中戦争)
27 近現代のインド・イスラーム
第8章 第二次世界大戦後の世界
28 冷戦の開始~キューバ危機
29 デタントから冷戦終結へ
30 第二次世界大戦後の中国・韓国
31 第二次世界大戦後の南アジア・東南アジア
32 第二次世界大戦後の中東・アフリカ・中南米
巻末資料
西洋文化史
中国文化史
さくいん
スキル=アップ ① 中国史の「中世」とは?
スキル=アップ ② 中国の都
スキル=アップ ③ フランスの政体
スキル=アップ ④ 戦後の世界経済
https://youtu.be/kkvVWIVZhrg?si=LPSQnb5Z32K7PJTX
https://youtu.be/cwnlD2IhUAA?si=5MyBMJWFXr2HiqsF