Podcast向け音源の作り方
https://youtu.be/Maz0TVyTwiw?t=74
まじで最初はこんな感じです
事前準備
マイクを買う
録音の設定をする
録音中
ノイズが乗らないように注意しながら録音する
PCのファンやエアコンの音などが意識しないと絶対に乗る!
ここまでの収録で、以下の3トラックができた
1. マスター音源(discordの録音)
2. 自分のマイクで録音した音源
3. 相手のマイクで録音した音源
録音後の編集
たいてい最初にやるらしい
やり方:
この自動一致はDAWではないようで、DAWの場合はラウドネスメーターを見て手動でマスターの音を調整することになるっぽい
他は知らない
2. ゲストから受け取ったファイルと、自分のファイルにノイズリダクションをする
Premiereを使うとAACでしか吐き出せないのでAuditionを使う
(自分は使っていない)なお上の手順はAuphonicを使すことで一括で行うことができる 基素.icon 1, 2はAuditionで行っている
3. (自分はやってない)EQで不要な低音源を潰す
4. (自分はやってない)ダイナミックレンジを圧縮して音声を明瞭にする
Clarity > Dynamics
5. (Optional)サ行を抑えたい場合
6. マスターファイルに、ゲストから受け取ったファイルと自分の録音したファイルの開始位置を合わせる
最初と最後を聞いてみて確認する
一部だけずれたりする(リバーブがかかったように聞こえる)が、聞くのに支障がないことだけを最低限チェックする。厳密にあわせようとするのは編集コストが高すぎるので諦める
7. DAWで無音部分を削除する
新規ソング
32 bit 48kHz
無音部分を削除した後にクロマノイズ除去をかけるとおそらくうまくいかないので、Auditionでの作業後にやっている
https://gyazo.com/dea51e848dedcc65acebc3c84be04cf7
注意:声も削除されていないか必ず確認する
8. 編集をする(これがやりたいから無音部分を削除しているのだ)
同時に話してしまったところをいい感じにずらす
多すぎる相槌の削除
余計な発言の削除
9. DAWから書き出す
ソング > ミックスダウンをエクスポート
10. (基素.iconはやってない)書き出した音声を再度Auditionでレベル調整(LUFS)をする やり方
チャプターの設定
LogicをつかわずにPremiere Proだけでやろうとすると-16LUFSに再変換する手順が飛ぶので-23LUFS(TV基準)になる
ローカル収録
ローカル収録する際は、相互のチャンネルに相手の声も拾ってしまうため、Skype で別トラックで録音した場合と同じように編集するのは困難となる。よって、反響の大きくない部屋で収録することが重要
H6とマイク
話すときの注意
一方が話している際にむやみに相槌を打たない、などに気をつける必要がある(とくに日本人は1–1の会話でやたらと相槌を打つくせがある人が多く、ポッドキャストでは過剰な相槌は聴いていて不快になるので、意識してしないようにすることが重要)。
ポスプロ
仕上げにLevelerをかける
前述のコンプレッサーでトラック内のピークを揃えることはできるが、全体を通して音量の大きな箇所と小さな箇所の差分をなくしていくのが Leveler というエフェクトになる
これは最後の最適化なので、やらなくてもよい。
配信用にエンコードする
ストリーミングのやり方
編集にかかる時間:収録の実時間+αの時間
大きく内容を編集することはないが、全体を通して微調整をする
ピックアップパターンはShureのBETA 87Aが好きだが(2017年の記事では87Aを利用している)コンデンサマイクなのでambient noiseを拾ってしまうので、Beta 57A(ダイナミック)にしているらしい
競合サービスのなかでいちばんcleanで問題が少ないらしい
2017年の記事ではSkypeだったが、Skypeはfallback先になっている
ポスプロ
I have some thoughts about this and have tried multiple configurations, but running Auphonic first ensures that basic noise and hum are removed, and that all files have the same loudness level.
かけているpluginの説明
エピソード間のオーディオレベルを確定させるため
Logic Pro Xで完結するはずだが苦労しているらしい
I have hard time exporting the audio with the correct loudness level without some harsh limiter artifacts. (It’s very likely i’m not using the limiter correctly)
音楽トラックのレベルをクリップに基づいて下げる