loudness
音の大きさの知覚
音が正弦波の場合振幅と一対一対応史、振幅が大きくなるとほ音が大きく感じられる
感度は周波数ごとに異なる
等ラウドネス曲線
https://ja.wikipedia.org/wiki/等ラウドネス曲線
騒音の大きさの計測もこれが考慮されている
音の高さの知覚はpitch
表記揺れ loudness
音量を表す物理量: ダイナミクス
周波数領域によって主観的なダイナミクスが変化する。これがラウドネスである
例
小さい音の時には中音域が強く聞こえる
大きい音の時には低音域が強く聞こえる
適切な音量について考える。ゲームサウンドの「ラウドネス基準」はどうあるべきか - 4Gamer.net
Audition User Guide
関連
LKFS