国語の勉強の仕方:目次
https://scrapbox.io/files/634253d84da4ac0022c268db.png
国語の勉強の仕方は、他の教科とは全く違うと思います。他の教科は、内容を覚えることが必要ですが、国語は、主に読むための技能を高める教科です。読むための技能を高めるのは、一朝一夕にはいきません。それは、筋トレのように、日々のトレーニングが必要です。以下には、そのトレーニングの仕方の最短コースを書いています。
国語が苦手な人へ
1 文章問題の入っている問題集を解く。(毎日15分程度)文章問題の読み方
2 問題集は、説明文、古文、漢文が効果的である。 古文の勉強の仕方、コツなど、漢文の勉強の仕方
3 本を継続的に読む。(毎日15分程度) 活字に慣れることが大切です。
4 県の入試の過去問を解く。(同じようなパターンの問題が多い。特に古典、作文)遅くても夏休みから解こう。
5 文法は、歌にして覚える。5/13歌いました。文法の歌
6 定期テストの勉強の仕方
7 漢字テストの勉強の仕方
8 古文の文学史の歌
9 作文の勉強の仕方
10 テスト期間中の過ごし方
11 夏休みの過ごし方(リストのススメ)
12 読書感想文の書き方
13 第1回故事成語テスト
14 第1回活用形テスト
15 第1回活用の種類テスト
16 第1回文学史テスト
17 第1回品詞テスト
18 故郷(3年)
19 盆土産(2年)
20 字のない葉書(2年)
21 モアイは語る(2年)
22 自らの考えを(3年)
23 読書感想文を書くコツ
#国語#勉強の仕方