スケジュール/INDEX
1. 社会政策論A_2025について
  科  目 2025年度 信州大学経法学部 専門科目(2年生以上)
  開講日時 後期/木曜日/1時限 (経法学部 第1講義室)
  担当教員 井上信宏(いのうえ・のぶひろ)(経法学部所属)
  授業内容 シラバス(23カリ向けシラバス)
  お知らせ 2024年度から23カリ2年生が受講できるようになりました。
2. スケジュール (★にはイベントがあります)
251002 第01回_レジュメ
251009 第02回_レジュメ
251016 第03回_レジュメ
251023 第04回_レジュメ
251030 第05回_レジュメ
251106 第06回_レジュメ
251113 第07回_レジュメ
251120 第08回_中間試験 ★
251127 月曜日授業のために、この日は社会政策論Aの授業はない。
251204 第09回_レジュメ
251211 第10回_レジュメ レポート提出日 ★
251218 第11回_レジュメ
251225 第12回_レジュメ
260101 年末年始休業日
260108 第13回_レジュメ
260115 第14回_レジュメ
260122 第15回_レジュメ
260129 第16回_期末試験 ★
3. INDEX
01 社会政策論を学ぶにあたって
(0)井上信宏:自己紹介
(1)受講における準備と注意
(2)社会政策はどのような研究・実践なのか?
社会政策とは何か?
社会政策のスタンダードな教科書『よくわかる社会政策(第3版)』で確認する基礎的な社会問題
社会政策の最先端の課題を引き受けた教科書『社会政策の考え方』で確認する応用的な社会問題
社会問題の変遷/社会政策論の変遷
(3) 社会の「働く」を考える:社会政策と労働問題
(4)人口減少社会とアフターコロナ時代の社会政策
日本社会が直面する人口減少社会
家族の構成員数の変化
人口減少が社会に及ぼす影響
1945〜現代までの日本経済の変化
戦後日本型循環モデルの解体
アフター・コロナの社会問題
以下は管理データです
https://gyazo.com/8ce12e55735ab8520a236fda46a814ed