社会政策とは何か?
社会政策の定義
【1】引用元:井上信宏「社会政策論2025 シラバス」
社会政策とは、個人の力だけでは解決ができない社会問題を解決するための公共政策であり、社会保障、労働政策、社会福祉、労使関係をはじめ、健康や教育、ジェンダーや生活といった課題群(カテゴリー)から構成されている。
【2】引用元:Wikipedia「社会政策」
社会政策(しゃかいせいさく、英: social policy)とは、社会において発生した問題を解決するための公共政策の体系をいう。
【3】引用元:石畑良太郎・牧野富夫(編著)(2019)『よくわかる社会政策(第3版)』序のp.2 より
社会政策とは,ごく一般的にいうならば,資本制国家における労働分野と生活分野に生起する構造的な経済的・社会的諸課題に対応し,かつ処理するための国家による体制維持を目指す政策として認識することができそうである。
【4】引用元:玉井金五・大森真紀(編著)(1997)『社会政策を学ぶ人のために』
社会政策は、人々のライフコースに密接に関係するため、これまでにおいてもさまざまな取り組みを行ってきた。我が国の社会政策の歴史は極めて長く、起点から数えると実に一世紀以上もの伝統を有する分野なのである。
【5】引用元:駒村康平・山田篤裕ほか(2015)『社会政策:福祉と労働の経済学』の「はしがき」より(第1章)
一般的には,社会政策というタイトルはあまりなじみがないかもしれない。社会政策という学問は,独立した学問領域と言うよりは,マルチディシプリン(複数の学問領域),すなわち経済学,社会学,法学,政治学など多くの学問分野からのアプローチであり,その守備範囲もさまざまな社会問題,制度・政策にまたがる。そのため,同じ制度・政策に対する評価でも,採用するアプローチによっては,評価が異なることが多い。もちろん,こうした差異は許容されるべきである。
【6】引用元:ダニエル・ベラン、リアン・マホン(2023)『社会政策の考え方:現代世界の見取図』の「序章」より
急速に変わりゆく世界の中で、社会政策は、従来の前提を問い直すような、新たな社会的・経済的・政治的・理論的課題に取り組まなければならない。グローバル化や移民の増加からジェンダー規範や家族構造の変化に至るまで、今日の社会政策システムが直面する課題が困難なものである。こうした状況の下では従来の考え方に囚われていてはだめで、20年前なら社会政策の研究者や実務家が見落としていたかも知れない問題を考慮に入れる必要がある。社会政策という研究分野は、世界の変化に適応していかなければならず、グローバルな動向と、依然として残る国ごとの違いの両方に注意しなければならない。
社会政策の体系
● 政策: 一般に、何らかの問題を解決するために示される指針を「政策 policy」という。
このとき、政策の主体は、個人でも、企業でも、国家でも、その他の団体でも、かまわない。
● 公共政策: 政策の中でも、とりわけ政府(国家)が主体となるものを「公共政策」という。
公共政策では、問題解決の指針に留まらず、指針に基づいて採用されたプログラムや、実施の問題解決に向けた過程まで射程にいれることになる。
● 公共政策は、①秩序政策、②経済政策、③社会政策、の3つに分けて考えられる。
①秩序政策:社会の秩序を維持するための公共政策のこと。
警察、国防、司法、その他の一般的なルールなど。
いわゆる「夜警国家」では、秩序政策のみが執り行われる。
②経済政策:経済の安定や成長を直接の目的として策定されたり実施される公共政策のこと。
第二次世界大戦後の「福祉国家」のもとでは、②③が積極的に実施される。
金融政策、財政政策、産業政策などは、このための手段である。
③社会政策:市民生活の安定や向上を直接の目的として策定されたり実施される公共政策のこと。
夜警国家の段階では、救貧法や工場法といった最低限度の政策に限られていた。
福祉国家の段階では、社会支出の規模が大きくなる傾向にある。
● ②経済政策/③社会政策は、直接の目的は異なるが、実際には峻別し難いものである。
市民生活の安定や向上には、経済の安定や成長が必要条件となる。
社会政策による所得再分配は、経済の安定や成長に寄与する。
● 公共政策の体系
https://gyazo.com/59730e73e67db031c316e8a5bce564fe
出典:武川正吾(2001)『福祉社会:社会政策とその考え方』有斐閣アルマ、有斐閣。
対人社会サービス政策は「社会福祉政策」とも言われる。
住宅政策は、日本では低所得者を対象とするサービスに限定されている。
教育政策は、日本では社会政策としてあまり認識されていない。
雇用政策以外の社会政策は「社会保障政策」に分類される。
社会政策の学問的特徴
①19世紀半ば以降の歴史
②社会問題の発見
③公共政策による解決
④状況依存/歴史・経験
⑤Multi Discipline
https://gyazo.com/b563e8558d043ab23465bcd63a8a4af9