要求を鵜呑みにしない
#要求分析 #要件定義 #ユーザー中心設計
from 開発者はプロダクトバックログアイテム消化マシーンではない
@masuda220: 要求事項をとにかくせっせと実装していけば大きな泥だんごができ上がる。
それを避けるには、業務の流れ、業務で扱うデータ、業務の基本的な決め事(業務ルール)の概略を理解して、その構造を基本設計に反映する。
業務の流れ、業務データ、業務ルールは基本的なパターンがあるので、そのパターンを
@masuda220: 参考に対象の業務内容を調べれば、概略を早く掴むことができる。
パターン知識の量はある程度は必要だが、それよりも一般化されたパターンと目の前の具体的な業務内容を関連づけられるスキルが重要。
全体最適な視点で設計やパタン・ランゲージに頭を使わないと問題が多発して、ヤクの毛刈り (yak shaving)的な対処に追われる
要求事項をとにかくせっせと実装していけば大きな泥だんごができ上がる
ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる
「企画や戦略の段階から参加できてない」「要件定義に同席させてもらえてない」「だからデザインが適切にできない」
「形を作ること」だけがデザインではない
/IFPsychology/ユーザ設計の落とし穴
生産性を高めたいならやることを減らす
無駄を削ぎ落とすことはステークホルダ全方位にメリットしかない