五十狭狭の小汀
N33.8408724,E130.6859148,Z16 〒807-0056+福岡県遠賀郡水巻町伊左座
【通説比定】
島根県
【新比定地】
遠賀郡
水巻町
伊左座
国譲り - 編纂1300年を迎えた【古事記の神話】
『
古事記
』では、
タケミカヅチ
と
アメノトリフネ
が「
伊耶佐の小浜
」に降り立った、と記されています。この「伊耶佐の小浜」は、『
日本書紀
』では「五十狭狭の小汀」「
五十田狭狭の小汀
」とも表記され、~
=
伊耶佐の小濱
,
五十田狭の小汀
,
「伊左座」は
稲作文化
発祥地「
立屋敷遺跡
」の近くだから、「五十田狭」の字の意味が合うような気がする。更に、
国譲り
の時に
大国主
の宮殿を立てたから「
立屋敷
」という地名もあるのかも。
通説の島根の比定地の地名は
杵築
、この「きつき」も水巻の近くの
鞍手
に「
木月
」がある。というより、
葦原中国
がどこにあるか考えれば島根はありえない。なぜ、島根に国譲りを迫り、宮崎県に降臨するか説明不可。
日向
も宮崎という思い込み。
この地は福永説でも
イザナギ
の
オノコロ島
に当てられてる地域、やはり古代重要。
ヤマトタケル
の伝承もあり。
ミマキイリヒコ
、
ミマキヒメ
と関係があるか。
#タケミカヅチ