ニギハヤヒ
https://gyazo.com/a912ddb163cda21d497281cffbff38c1
=饒速日, 饒速日尊, 天照国照彦天火明櫛玉饒速日尊, 天照大神, アマテラス,
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニギハヤヒ
『先代旧事本紀』 安本美典, 志村裕子 天の金山・天の香山の注より
巻三の饒速日の尊の天下りに供奉する人々は、遠賀川・筑後川流域さらに宗像地域などを中心に繁衍している。これらの地域と、大和の、特に飛鳥・山の辺地域の地名は密接な類似がみられる(遠賀と岡、嶋戸と島、香春と川原、鞍手と倉橋、古月・古門と布留、鷹取山と高取山、建花寺川と橘、剣岳と剣池、釣川と八釣川、柏の森と栢の森、長谷、上山田・下山田・山田川と山田の道、内野と宇智、馬見、金剛山、南良津と奈良など。~)~筑後川・遠賀川周辺の人々の移住によってもたらされたものか。~遠賀川流域は神話を形成した大和政権の先祖の人々の故地ではないか。"
【降臨伝承】
宮若市 笠置山
【備考】
天照大御神、アマテラスとはニギハヤヒのこと
ニニギは弟
通説のいう女神ではなく、男神
ニギハヤヒの直属(出身)である贄田物部は天物部二十五部の中でも最強であっただろう→贄田物部速日、新北の速日
倭奴国 創始者
天物部二十五部人同帯兵杖天降供奉
鞍手町 贄田物部 筑紫贄田物部 新北津 熱田
物部氏分布 物部贄古 伊都国長官爾支速日
#天孫降臨 #天神降臨 #ニギ兄弟