幸福礼賛会議
https://gyazo.com/8520696ebb50091242d067dfe30415c5
偽りの希望の神
from アドレナリンジャンキー(トム・デマルコ)より引用
組織が健全だと士気が高くなりやすい
「組織が健全」というのは、利他的行動が最終的に自分の利益になりやすい環境かどうかでいうところの自分の利益になりやすい環境
「士気が高い」というのは、交換は1ターンで終わるが、贈与は対流する でいうところの多くの贈与が対流している状況を想像する
士気が高いメンバーを見ると、リーダーや管理職は嬉しい
つまり、士気が高い人は評価されやすい
評価だけされたい人は、士気が高いように見せかける評価ハックも発生する
結果より士気をアピールするようになる
忙しそう、複雑な仕事をしているのが評価軸になってはいけない
これは、関連痛に繋がる
パッと見は悪いところは見えない。裏では不満や怠惰があふれている。
士気が高い集団なのに、全然結果が出ない
面従腹背
組織が健全でない状況で士気を無理やり上げるために、管理職がメンバーを問い詰め、殴りつけることもある
ブラック企業のやり方
これらのダイナミクスで、組織が健全でないのに誰もが士気が高そうに見せかける幸福礼賛組織が出来上がる
本当のことを言ったら、低い評価に繋がるかもしれないから
快適中毒の管理職版
言いたいことあるけど言わんとこのオンパレードになる
そのうち遵法闘争も起こる