将来の優位性のために今は甘んじて痛みを受け入れる
https://gyazo.com/382472e4f5506578924023460100d99b
苦痛の芸術家、ニン
迂回生産には必要な痛み
ロビンソン・クルーソーの迂回生産
ロビンソン・クルーソーは、直近の食料獲得を諦めて、将来のための道具作成に時間を費やした
ブラックスワン回避法 p247より
将来の優位性のために今は甘んじて痛みを受け入れる迂回は、われわれが目の前のことに目を奪われてしまう自身の性質に打ち勝って初めて機能するのだ。それこそが、最終的な目的をより効率的かつ容易に達成するための優位性を獲得する唯一の道である。これは極めて困難なことである、と言ったら控えめにすぎるかもしれない
時間選好に勝たなければならない
今やり直せ
今日ぐらいいいだろうとサボったら、明日もサボる
10冊の本を読み飛ばして不正確な知識をなんとなく身につけるより、1冊の本を読み込み、正確な知識を身につけたほうが、将来的に応用が利く
化学肥料によって短期的な結果を得られることはできたが、土中の微生物世界を破壊することで長期的な結果は悪くなってしまっている
中長期的にみると、品質とスピードはトレードオフではない
リソース効率とフロー効率
アテンション・エコノミーとの戦いに勝つ
https://www.youtube.com/watch?v=hqaJRT6QzLY
損して得取れ
収益は分配したほうがいい
タッグを組んでいる動画編集者に、1本いくらの単価にするか、分配にするかの選択を出した
結果的に、分配にすることでお互い大きな収益を得た
短距離走とマラソンの比喩
目先の得を狙うのが短距離走
長期的な得を狙うのがマラソン
人間関係においても誰かを助ける行為は目先の損になるが、長期的な恩になる
将来対流する贈与になる