2024年まとめ読書部門
https://gyazo.com/2b106cd1bee60e82fb1597706cb475ba
自動司書
prev: 2023年まとめ読書部門
next: 2025年まとめ読書部門
各月の印象に残った本を3冊ずつピックアップする
1月
Chatter(チャッター): 「頭の中のひとりごと」をコントロールし、最良の行動を導くための26の方法
幻のアフリカ納豆を追え! : そして現れた<サピエンス納豆>
英文法をこわす: 感覚による再構築 (NHK出版新書 621)
2月
デスマッチよりも危険な飲食店経営の真実 - オープンから24年目を迎える人気ステーキ店が味わった -
血と汗とピクセル
再読
この著者の続編リセットを押せ: ゲーム業界における破滅と再生の物語も購入して読むことにした
同志少女よ、敵を撃て
オーディオで聴いていたので、物理本で再読
3月
トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー
ゲーム開発者を題材にした文学小説
リセットを押せ: ゲーム業界における破滅と再生の物語
海外のゲーム開発スタジオの解散や閉鎖、失敗の生々しい記録と物語。しかし再生もある
デザインされたギャンブル依存症
ラスベガスおそろしや
4月
プロジェクト・シン・エヴァンゲリオン 実績・省察・評価・総括
物創りへの情熱
影響を受けて、再度劇場版を全部観た
地に足をつけて生きろ! 加速文化の重圧に対抗する7つの方法
再読。最初より面白いと思った
ドーパミン中毒
5月
イラク水滸伝
めちゃくちゃ面白い本
海外をサバイバルしたいと思った
BUILD: 真に価値あるものをつくる型破りなガイドブック
ハードワークな著者のマネはできそうにないが、ガチでやる気パーソンでやるための方法が書かれている本
インディーゲーム・サバイバルガイド
この本は今の自分に非常に重要な本だと改めて感じた
6月
体育館の殺人
推理チャレンジしたが、不正解で悔しかった
肩をすくめるアトラス 第一部
ガチでやる気パーソンに憧れる
反脆弱性 上
何度めかの再読
7月
反脆弱性 下
何度めかの再読
強さと脆さ
この後に反脆弱性が発行されることが伺える作品
なぜ働いていると本が読めなくなるのか
最後の提案に同意。全身全霊で犠牲にするな
8月
身銭を切れ「リスクを生きる」人だけが知っている人生の本質
何度めかの再読
一億人の英文法
アメリカは自己啓発本でできている
9月
ダイエットの科学
人生が整うマウンティング大全
THE GOOD LIFE
10月
BIG THINGS どデカいことを成し遂げたヤツらはなにをしたのか?
11月
センスの哲学
アジア未知動物紀行 ベトナム・奄美・アフガニスタン
急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則
12月
謎の独立国家ソマリランド
アジア新聞屋台村
これは非常に良かった。図書館で借りたけど、自分でも買った。