永田秀樹のエッセイ
北海道探蝶旅行2025
ビデオ【その1 敦賀から苫小牧へ】
「1日目、2日目」
ビデオ【その2 苫小牧、千歳、富良野】
「3日目」
ビデオ【その3 層雲峡から黒岳へ】
ビデオ【その4 黒岳頂上から天空の花園へ】
「4日目」
ビデオ【その5 蝶の楽園 丸瀬布(1)】
ビデオ【その6 蝶の楽園 丸瀬布(2)】
「5日目」
ビデオ【その7 赤岳登山とコマクサ平】
ビデオ【その8 大函(おおばこ)探索】
6日目
ビデオ【その9 層雲峡から丸瀬布経由で北見へ】
「7日目」
ビデオ【その10 北見から道道27号で津別町へ】
ビデオ【その11 津別から摩周湖、硫黄山へ】
「8日目」
ビデオ【その12 弟子屈(摩周)から釧路湿原へ】
ビデオ【その13 釧路湿原から阿寒湖を経て帯広へ】
「9日目」
ビデオ【その14 帯広から然別湖、狩勝峠を越えて小樽へ】
「10日目・完」
--------------------------------------
熱中症
---------------------------------------
【ビデオ】6月の六甲山
【ビデオ】伊丹市の昆虫館とバラ園(1)
【ビデオ】伊丹市の昆虫館とバラ園(2)
「コノハチョウ」
【ビデオ】和束の茶畑と恭仁宮跡
「和束の茶畑と恭仁宮跡」
【ビデオ】春の淀川 十三から高槻まで
【ビデオ】春の淀川 高槻から枚方まで
【ビデオ】春の淀川 枚方から八幡まで
【ビデオ】春の淀川 淀城跡、流れ橋、石清水八幡宮
【ビデオ】春の皇居東御苑、上野公園散策
--------------------------------------------------------------------------------------
【ビデオ】早春の北陸その1
【ビデオ】早春の北陸その2
【ビデオ】早春の北陸その3
「ギフチョウ探しの北陸旅行 2025」
「白川郷」
------------------------------------------------------------------------------------------
【ビデオ】青貝山のミツマタ
【ビデオ】夙川~広田神社1
【ビデオ】夙川~広田神社2
【ビデオ】淀川の春 2025
【ビデオ】岡本の梅林と野鳥
【ビデオ】有馬の氷瀑2025
【ビデオ】山の辺の道北コース
【ビデオ】山の辺の道
【ビデオ】大阪中之島のイルミネーション
【ビデオ】布引貯水池のおしどりと長谷池・修法ヶ原池のもみじ
【ビデオ】小野のコスモスと広渡廃寺跡
五色塚古墳
【ビデオ】五色塚古墳・舞子浜
---------------------------------------------------
長野の2人旅 2024
【ビデオ】信州2人旅その1
【ビデオ】信州2人旅その2
---------------------------------------------------
北海道を旅行しました。その記録です。
準備編
1日目、2日目
【ビデオ】北海道旅行その1
3日目
【ビデオ】北海道旅行その2
【ビデオ】北海道旅行その3
【ビデオ】北海道旅行その4
4日目
【ビデオ】北海道旅行その5
5日目
【ビデオ】北海道旅行その6
6日目
【ビデオ】北海道旅行その7
7日目
【ビデオ】北海道旅行その8
8日目・完
【ビデオ】北海道旅行その9
【ビデオ】北海道旅行その10
----------------------------------------------------------
須磨離宮公園のバラ
信楽
長野の春 2024
春の藤原京と香具山・耳成山
北陸の春 2024
春の花
青貝山のミツマタ
淡路島の春
春の淀川
雪の六甲山
西宮市北山池の早春の野鳥
高取町のひなまつり
早春の夙川公園のカワセミ 2024
早春の夙川公園のメジロ 2024
広田神社の冬の野鳥
冬の香櫨園浜
箕面公園と勝尾寺の紅葉
瑞宝寺公園の紅葉2023
今城塚古墳
洲本城・あわじ花さじき
伊丹昆虫館・伊丹空港のシルビアシジミ
秋の明石海峡公園
摩耶山のアサギマダラ
篠山から加古川まで
南アルプス探蝶旅行 2023/08/28-29。
長野・岐阜の探蝶旅行2023 2023/07/24-25
---------------------------------------------------------
梅雨明けの東おたふく山2023
新見市里山のゼフィルス
神戸市立森林植物園のあじさい
あいなの里山に夏が来た
多摩動物公園の昆虫園
淡路島国営明石海峡公園
あいな里山公園
芥川の鯉のぼり
アンネのバラ
--------------------------------------------------------
北陸のギフチョウ2023 2023/03/29-30
-------------------------------------------------------
梅の花と桜の花はメジロの重要な栄養源です。早咲きの熱海桜に集まったメジロです。2023/03/03。
------------------------------------------------------
立春の夙川の野鳥です。この頃から野鳥の恋の季節が始まります。2023/02/04。
---------------------------------------------------
2023年の雪景色2点です。
有馬の氷瀑です。2023/01/30
12年ぶりの西宮の雪景色です。2023/01/27
----------------------------------------------------
2022年の紅葉のビデオ作品です。
西宮の北山緑化植物園です。2022/12/16
伏見稲荷です。2022/12/09
有馬の瑞宝寺公園です。2022/11/25
福知山線廃線跡の紅葉です。2022/11/17
箕面の紅葉です。2022/11/10
神戸市立森林植物園です。2022/11/02
---------------------------------------------------
万博記念公園のコスモスです。2022/10/20
-------------------------------------------------
日本の野鳥シリーズ(ビデオ)を始めました。遠出ができないので昔撮りためた写真や動画を種類ごとに整理したものが中心です。感想は永田まで(nagata1950@gmail.com)。
--------------------------------------------------
---------------------------------------------------
--------------------------------------------------
---------------------------------------------------
----------------------------------------------------
朝比奈さん監修の蝶シリーズや蝶を題材にした作品も作っています。蝶についての質問は朝比奈さんまで(vk364e@bma.biglobe.ne.jp)。
鼻濁音
-------------------------------------------------
辻敬子さんの思い出