論文の読み方
public.icon
from: 読書のやり方, 【まとめ】サーベイ・リサーチのやり方
論文・学び方・サーベイ
論文の読み方を10Xする
論文ochyaiフォーマット
ツール
Bing
https://www.chatpdf.com/
https://www.humata.ai/
https://typeset.io/
https://www.explainpaper.com/
https://app.wordtune.com/editor/
https://www.arxiv-vanity.com/
https://scite.ai/
ResearchRabbitで繋げて、
https://www.researchrabbit.ai/
文献管理
https://www.mendeley.com/?interaction_required=true
https://www.zotero.org/
https://gyazo.com/eb998772d90f74b7daa11237b18ebe34
論文の読み方 / How to survey
これって本当に学ぶことそのものって感じ
文脈と構造をわかって、網羅的なマップを描く。
なぜ歴史が重要か
https://gyazo.com/b5335f7e60b9eb514e67d2c6b3b74f65
論文の探し方・読み方.pptx
論文の読み方・書き方の話がでてるので。研究室に入るとこんなかんじで論文の読み方・書き方のレクチャーがあります。当研究室では5月の論文紹介入門でやる内容。 山崎研卒研ゼミ_論文紹介入門.pdf
これをひと通り学んだあとで研究室謹製の中間発表用テンプレートを埋めてもらうと,爆速で中間発表原稿ができあがります。歴代の先輩方と積み上げたノウハウの結晶。 /yamazakilab/中間発表用テンプレート
論文の読み方には続きがあって、輪講中に「論文のこの部分からこの情報が拾える」というのを実演して解説します。(はじめての学部生から見れば)手品のように論文の骨組みが汲み取れますが、このあたりは受験生の時に予備校で今井宏先生に教わった技術の応用。
https://gyazo.com/a48cecec8243a39d9b950f55c1c1bbf8https://gyazo.com/f670851db0e61c70991990a42f49ba4e
@Yoichi_Yamazaki Jan 3, 2022
京都大学図書館機構 - オープンアクセス論文の探し方
https://www.explainpaper.com/
役に立ったリンク✅
2020.06.01 M1勉強会 論文の読み方・書き方・研究室の過ごし方
問いを立てるための先行研究リサーチ、仮説検証のためのリサーチの二つ
論文の読み方をより抽象化すると、「文脈を意識する」事になるtkgshn.icon
/tkgshn-private/サーベイについて(次につなげるためには)
/tkgshn-private/サーベイについて(歴史を知ること)
http://www.phontron.com/slides/neubig15nlptutorial.pdf
https://www.slideshare.net/iTooooooooooooT/itolab-how-to-survey-2017
書いてそうなのに書いてないことを読むこと