加速主義
public.icon
資本主義を乗り越える
オルタナティブが存在しない以上、資本主義の出口は未来にしかない、という資本主義リアリズムの乗り越え的な思想
左派加速主義(leftaccelerationism)では、世界の崩壊よりも先に技術の達成(シンギュラリティ)を目指す
「資本主義的な超グロースをベースに、後から格差をなくしてく」方向
全てを共有物にするとダンバー数を超えたあたりからコモンズの悲劇でボロボロになるからなあ。かといって全資産である共有物の管理者を定めると権限が強力すぎて独裁者になる
@takiuchi June 10, 2020
正義論の格差原理にかなっている
再配分・トリクルダウンなどによって、社会的・経済的な不平等(格差)が、最も恵まれない人々の最大の利益になるなら、格差OK
【備忘】加速主義覚え書き|樋口恭介|note
加速主義の分類
右派加速主義では、資本主義のプロセスを加速させることで、シンギュラリティを目指す
左派加速主義では、資本主義のプロセスを加速させることで、社会改良を目指す
端的に、マルクス主義
無条件的加速主義
右/左の政治的立場を主張しないが、シンギュラリティを目指す
ドゥルーズ=ガタリの、「脱コード化して剰余価値を作り出す「資本主義」でいう、「脱領土化」のプロセスのみを高速で実行し、自己統合せず自己解体を徹底する。
加速主義というのは「思想」というよりある時代的な「気分」、さらに言えばその気分に対する「姿勢」であり、それによって採るアプローチ(右派/左派/無条件)が変わってくるという認識
@euthanasia_02 Jun 9, 2019
あと加速主義は歴史(大きな物語)の終わりの中で近代の取り戻しとオルタナティブな再構築を志向しているという意味では加速主義はポストモダン(近代以後)ではなくオルタナ・モダン(もうひとつの近代)と呼びたくなる
@euthanasia_02 Jun 9, 2019
加速主義についての包括的な文脈を、2500年前の「軸の時代」にまで遡り、また20世紀末以降の「存在論的転回」に関係づけて論じました。ぬかるみ派の方々、機会を与えていただいただけでなく、ビビらずに公開していただき、ありがとうございました。
ぬかるみ派刊行記念トークライブ「終わりなき日常を加速せよ!」ゲスト:宮台真司 - YouTube
@miyadai Dec 5, 2022