Q&A
なにか質問などございましたら、以下に送っていただければ(あまり答えられないかもしれませんが)可能な限りでお答えします。
記事の中身や作品、制作の過程に関する質問でも、なんでもいいです。質問じゃなくてもいいです。
質問と回答はこのページに溜めていきます。長くなった場合は個別記事で説明します。
ファンレター、お返事できないですがすごくうれしいです。励みになります。
「これは真面目に答えたいな」みたいな質問はめっちゃあとになってお答えすることがあります。ゆるしてください。
ジャンル別Q&Aまとめ
◆
221205
Q.曲のキーとかってどんな感じに決めているのでしょうか?
とりあえず適当なキーで作曲をはじめて、飽きたり行き詰まったりしたら試しに全体のキーを変えてみて、ボーカルを入れる段階になったらボーカルの音域的にちょうどよくて曲の雰囲気が崩れないキーを探って……みたいに、作りながら流動的に決めています。
221205
Q.佐藤雅彦さんの作品からの影響って、あったりしますか…?
お察しのとおり、非常に強い影響を受けてます。(逆にこの感じで影響受けてなかったらヤバい。)
佐藤雅彦は人生の全(!)期間において常に強いインパクトを与えていて、自分の中で最も影響を受けたクリエイターのひとりなのは間違いないと思います。
ご存知ない方に説明すると、佐藤雅彦は有名なものだとピタゴラスイッチ、だんご3兄弟などを手掛けたクリエイターで、他にもドンタコスや湖池屋スコーンといったテレビCMや、プレイステーションのゲーム『I.Q.』など幅広いメディアでアイデアを形にしている方です。
私の作品だと、cycle、sound of element的な可視化、翻訳/変換、アルゴリズム化的な考え方や、自分の映像におけるミニマル(非装飾的)な表現など、根本的な部分の多くを佐藤雅彦に負っています。(サウンドロゴを用いて作曲した「ロゴモーション」の最後の「ジャン!」は佐藤雅彦が手掛けた「ポリンキー」のCMをサンプリングしています。)
221205
色々な曲を聴いてみたい!と思うも気づけば同じ曲ばかり聴いてしまいます。自分にとって新しい曲や映像などはどのように探していますか?
一番いいのは、音楽をdigってる(発掘してる)人をdigる方法です。
例えばボカロならflatさんとかちょーくさん、ネットカルチャー周りの音楽はnamahogeさん、ヒップホップは199さんやアボかどさん、チップチューンやデジフューはとぼけがおさん……と言った具合に、特定のジャンルに特化して情報収集している人をフォローして、ツイートや記事を追っていくと自力では絶対たどり着けない音楽に出会えます。 あとはプレイリストも使えます。spotifyとかapple musicのプレイリストは、公式のものから非公式のものまで集めまくって、時間があるときに聴いてます。
私がフォローしてるアーティストの新着が見れるRelease Raderとか
https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZEVXbiUbgN6Xnkql?si=c065b4ce5ccd48a9
Discover Weeklyとか
https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZEVXcXGWk532jJw7?si=5277039d127e42de
あと公式のNew Music Wednesday
https://open.spotify.com/playlist/37i9dQZF1DWYBDycFJuxRt?si=97846355f90940d0
映像のdigり方はムズいですが、とりあえずこれも映像作家の人をたくさんリストに入れて監視しています。
あとはオススメを聞く!
221205
Aeに月額払うのがふところ的に優しくなく感じるのですが、それでもAeを使うのはAviUtlより高度な編集に向いているからなのだと思います。制作しない期間などそれでも払う月額料にどう思っていますか?
Adobe製品は確か基本的に年契約で、なので本腰を入れて制作に取り組みたいみたいな場合でなければしばらくAviUtlで頑張ってみるのが良い気がします。AviUtl自体も悪い映像ソフトではなく、有志によるプラグインなどを調べて拡張すればAEでできるモーション系のことはだいたいできるはずです(映像中の人物を消すとかはムズいですが)。
私の場合はAdobeのコンプリートプランに契約しているのですが、契約してからイラレ、AE、フォトショのいずれも一回も触らなかった月はおそらくなかった気がします。全然触らない期間があったとしても、なにか作ろうと思ったときにパッと試せないのは結構ストレスなので、そういったインフラ的な考えで払ってる側面も強いです(が、ソフトウェアをサブスクで契約する形態自体はそんなに好きではないです)。
220821
Q. 基本サブスクよりCD派の人間なのですが曲を纏めたCDなど出す予定はありますでしょうか…?
すみません。たぶんCDなど物理媒体での販売はしばらくしないと思います。
220821
Q.2019年09月11日の日記はカラオケ音源等ないのでしょうか…!
なかったのでつくりました。
220821
Q.黒塗り世界宛て書簡のネタがとても気に入りで、小説書きたいのですが...
全然書いてもらってOKです。
220805
Q.創作にあたって得た気づきや学びを、どのように管理していますか?(メモをとる際に意識していること、記載項目、管理に使用しているソフト等)
Q.得た知識を忘れないための記録
湧き出たアイデアの記録
など普段のメモは何の媒体を利用していますか?(紙、PCアプリ…)
個別ページで回答しました。
スマホでのテキストメモとScrapboxについて書いています。
220805
Q.フロクロさんは音楽を分析的に理解しようとするとき、どのようなことに注目しますか?
例えば、僕は良いメロディは何故良いメロディたり得るのか説明することができません。「4度の跳躍の後にこのリズムで3度下に下がるのは、あれこれこういう理由でこういう印象を与えるんだ!」というように分析できたりするのでしょうか。ここまで詳しくなくとも、メロディ以外でも、分析項目や分析の際に意識していることがあれば教えて頂けると幸いです。
まずメロディの話をしてしまうと、メロディは理論で説明できる部分もあるにはあると思いつつ、正直直感的な部分の大きい領域だな……とは感じています。
理論的な部分は毎度ですがSoundQuestだよりです。
メロディを横の機能(順次と跳躍)、縦の機能(カーネルとシェル)に分けて捉えるという考えは本当に役に立っています。こればかりは私から語るよりSoundQuestを読んでもらったほうが早いです。おすすめです。
■Ⅳ(=ファ・ラ・ド)で始まる曲の1音目(弱起(アウフタクト)除く)
・ラ(3rd)……情感強め。少し暗く響く。
うっせぇわ/Ado サビ1音目
夜に駆ける/YOASOBI Aメロ1音目
・ド(5th)……かなり穏やか。落ち着きを感じる。
うちで踊ろう/星野源 サビ1音目
・ミ(7th)……大人っぽい響き。たゆたう感じ。
能動的三分間/東京事変 サビ1音目
脳漿炸裂ガール/れるりり サビ1音目
・ソ(9th)……複雑で掴みづらい。
丸の内サディスティック/椎名林檎 サビ1音目
・シ(11th)……垂直水平ともに不安定。泣ける。
嘘つき犬が吠える/ぼっちぼろまる サビ1音目 (フロクロ注:これマジで真似したい!!!!!)
・レ(13th)……上品。sus感。つめたい。
キリトリセン/40mP サビ1音目
reiji no machi/パソコン音楽クラブ サビ1音目
これを知っておけば、気持ちを出したいから3rdではじめよう、とか、穏やかにしたいから5thで行こう、みたいな選択が取りやすくなって、便利です。
あと、分析というほどではないんですが、たまに曲のメロディをドレミで書き出して整理するみたいなことをやっていて、せっかくなので公開します。(数が少ないし趣味がバレるのでちょっと恥ずい!)
ガチのメモ。メロディって聴いてるだけだと全然何が何なのか全然わからないんですが、全部ドレミを書き出して整理すると「この曲とこの曲ってここが同じなのか!!」みたいにパーツごとの特徴を整理できて、徐々にチャンク化(=記憶の引き出しにしまっておくことが)できるようになってきます。めんどくさいですがやってよかったです。(太陽曰く燃えよカオスとKINGはドラドラ型!!みたいにタグ付けして頭にしまっておける)
分析作業は、まず理論をすこし勉強して音楽について語る語彙、音楽を観察するための視点を仕入れて、そのうえでじゃあその視点や切り口で既存の音楽をたくさん観察してみて何がわかるか、そして、そこでわかったことを実際に自分で使ってみると何がわかるか、という順序でやっています。これはメロディに限らず、また音楽に限らず何でも同じです。
220718
Q.楽曲制作のご依頼って受け付けていますか…?
クライアントワークは基本的に受けていないですが、私の作風にすごくフィットしそう/楽しそうなものであれば受けてみたいという気持ちもあります。
220717
Q.フロクロさんについて答えられる範囲で構いません。どんなお仕事をされていますか?
ググるとわかるかもしれないですが会社で広告のプランナーをやっています。
220717
Q.フロクロさんの楽曲をリミックスして、それをYouTubeやニコニコに投稿したいと考えているのですがよろしいでしょうか。
OKです!ぜひ投稿してください~!
220714
Q.かえる好きなんですか🐸アイコンはフロクロさんの手書きですか🐸🐸
好きです。手描きです。
220713
Q.思ったのですが、ロストデリュージョンや、空を満たして等に使われている写真って、いつ、どのような時に撮りますか?
旅行のときだったり、何気ない散歩の時だったりですかね?やっぱり。
旅行の時などは「チャンス!」と思ってたくさん写真を取るんですが、しかしいざ動画を作ってみると意外と使えない写真ばっかで全然足りねえ……ということが少なくなく(というか動画のコンセプトが決まる前に撮ってる写真がほとんどなので当然ですが)、なので結局投稿の直前とか、あるいは前日とか当日とかに必死こいて素材を集めるだけの散歩をすることが多いです。
220713
Q.フロクロさんに憧れて、音楽をしてみようと思い立ちました!が!どうしてもsynth1の音作りが思うようにできずいつも、ビヨンビヨンとした情けない音が出てしまいます…
もしよければ、synth1の音作りで参考にしたサイトや動画、あるいはフロクロさん流の音作りの仕方をご教授して頂けると幸いです!
synth1、めちゃムズですよね……!ビヨンビヨンわかります。synth1でいわゆるsuper sawみたいなシャキッとした音出すのムズいんですよね……涙 synth1はシンセサイザーの中では最もシンプルな作りなんですが、それでも大量のつまみの機能やそれぞれの相関関係が全然掴めずかなり苦戦しました。(というかまだあんま仕組みわかってないです)
synth1自体の使い方はニコニコでよく勉強していた記憶があります。
ニコニコには音作り講座みたいなのがいくつか転がっているので、それを見ながら真似してシンセをいじってるといい感じの音になってうれしいです。(synth1のいいところは、画面上に映ってるツマミをそのまま再現すれば必ず同じ音になる点ですね!)
あとはプリセットを漁ってました。結局自分で作るよりも既存の良い音を使うほうが早かったりするので、フリーで手に入るプリセット集(海外のサイトとかによくある)みたいなのを探して片っ端から試したりてた感じです。
なので良いプリセットを探してそれをベースにいじると手っ取り早い……という感じなんですがそのプリセット探しが大変なんじゃいというのももっともなので、とりあえず私のsynth1プリセットを配布してみます。
シンセをsynth1しか持ってなかった頃は毎日頑張って音作りを模索していたんですが、その頃のまとまったプリセットデータはぶっ壊れた前の前のPCに置いてきてしまったので過去のプロジェクトファイルから1種類ずつ音色をサルベージしてまとめました(この作業はいずれやろうと思ってたのでちょうどよかったです)。
あんまり達者なプリセット集とはいえないですが、ひとつふたつでも使えそうな音があれば幸いです。
ちなみに、ビヨンビヨンした音は真ん中の上の段にある「Amplifier」のAを0に、Sを127(最大)に、Rを0にすることでましになることが多いです。
220713
Q.ドラム音源を教えて頂きたいです!
けっこう毎回使っている音源が違っています。
「ことばのおばけ」や「選択」、「黒塗り」は基本SpliceでDLしたループ素材を加工したり組み合わせて使っていて、自分ではほぼ打ち込んでないです。 https://youtu.be/Y_DZpS-0U1w
「空を満たして」はKompleteに収録の「STUDIO DRUMMER」という音源を使いました。(サビのアーメンブレイクはspliceです。)
生音系のドラムキットです。MIDIもたくさん収録されているのでパターンに困ったらそこからフレーズを引っ張ってきてアレンジする、みたいな使い方もできて便利です。
というのが今までの作品のドラム音源なんですが、最近作ってる(未公開の)曲はサンプルをあまり使わず手でフレーズを打ち込んでいるものが多いです。使用音源はBattery4のプリセットが多いですが、Xpand!2のドラムキットにOTTみたいなコンプレッサーをかけると面白い音になるみたいな発見が最近ありハマっています。また曲が投稿できたらその際に解説したいです。 220713
Q.フロクロさんの楽曲をめちゃめちゃアレンジして、原型がほぼなくなっちゃったみたいな曲を、あげるのはいいのでしょうか?
創造的破壊は善行です。ガンガンやってください。
220713
Q.フロクロ様の楽曲を歌ってみた、手書きPVなどで使用したものをTwitterで上げるのは可能でしょうか?それともYouTube、ニコニコのみでしょうか。
商用利用予定はありません。もし良ければ返信宜しくお願いします。
基本どんなサイトに投稿してもらってもOKです!
220713
Q.「空を満たして」拝見しました。
ご迷惑でなければファンアートを描かせていただきたいのですが、Twitterにフロクロファンアートタグはございますか?
Q.フロクロさ〜〜〜〜〜〜ん!FAタグ作りませんか!!!!!れ!!!!
FAタグ、ちょくちょく「作って!」という声をいただけます。(とてもうれしい)
んですが、ちょっと小っ恥ずかしくて自分でタグを作れない……
無難に # frog96_draw とかですかね……?(ですかね……?みたいな提案の仕方でみんな使ってくれるのか謎だけど)
あ、曲名入りのFAツイートは、全部にリアクション出来てはないですがどれも拝見しています。いつもありがとうございます。うれしいです。
220612
Q.フロクロさんの曲で音MADを作りたいと考えているのですがよろしいでしょうか。
😎
220612
Q.instのキーを変えて歌ってみたをあげるのは大丈夫ですか?
OKです!
220508
Q.私は幼い頃からボーカロイド作品を聴き続けていて、数年前から漠然と音楽を創る側になってみたいという気持ちがあるのですがわからないことだらけで長い間踏み出せずにいます。
特に今困っているのが制作の順序なのですが、フロクロさんは作詞、作曲、映像などどのような順序で製作されていますか?
歌詞がなければ音は作れない、ただ音がないと歌詞は作れないようなイメージがどうしても抜けないので、よろしければフロクロさん流で一つの作品が完成するまでの過程を教えて頂けるととても嬉しいです。
Q.フロクロさんは普段どうやって曲を作りますか?コードからですか?メロからですか?
個別記事で回答しました。
作品の制作順序にルールはなく、気が向いた部分から作るのが良いと思います。ただ私の場合お蔵入り確率がルートによって異なるので、映像か歌詞から詰めるのが最も安全な道ということで自分の中ではぼんやり決まっています。それもその人の得意分野によりけりなので一概には言えませんが。
220508
Q.利用規約...どこ...です...か...(力尽きる音)
迂闊に利用規約を書いて重大な穴を突かれたらヤバいからあまり書かないでおこう……と思ってたんですが、規約に関する質問も増えてきて、また二次創作に不安を与えてしまうのも本意ではないな~と思い、意を決して書きました。
ここに載ってない利用法についてご質問あればマシュマロかメールかに送っていただければ幸いです。
220508
Q.フロクロさんの作る音楽や映像がすごく大好きです。質問なのですが、
・韻はどのようにして思いつくのでしょうか?
・語彙を増やすために何かしていることはありますか?
・一曲の制作期間はどれくらいですか?
答えていただけると嬉しいです。これからも応援しています!!
順番に行きます。
・韻はどのようにして思いつくのでしょうか?
韻は思いつくというより「探す」ことのほうが多いです。例えば「緑茶(今飲んでるので)」で韻を踏もうと思ったら「リョクチャ……オウア……オウア……僕ら……コスパ……ドグマ……」と母音だけ抽出してブツブツつぶやきながら探すのが最もベーシックなやり方になると思います。あとはスマホのフリック入力の画面を眺めながら考えることが多いです。ひらがなが全部書いてあるので。
あとは素直に韻検索系のツールに頼ることが多いです。
このサイトは短めかつ言葉の長さが揃った韻を探したいときに使えます(3文字打ち込めば3文字の韻が出ます)。人名みたいなジャンク語が多いのがやや難点ですが、その分網羅的でものすごく使えるツールです。韻を踏みたいわけでなくとも自分の意識の外側にある語彙をたくさん提示してくれるので、良かった語彙は今使う予定がなくてもメモったりすると後で役立ちます。
あとは有名な韻ノート。
こちらは若いフリースタイルラッパーやモンスター娘TDの広告で愛用されている印象の強いツールで、長い5文字以上の韻の検索に特化しています。
私は超好きなツールなのですが、歌モノの作詞に使えるかは難しいです。というのも収録語彙が固有名詞寄り(これはフリースタイルラップ的にはすごくうれしいポイントですが)であったり、あと押韻の検索基準が音節単位なので「アスパラガス」と「マーク・ザッカーバーグ」に押韻判定が下ったりします。「アスパラガス」と「マーク・ザッカーバーグ」を踏めてるように聞かせるのは歌モノでは至難の業です。ラップならいけますが(ZORN的なフロウを駆使すれば)。
・語彙を増やすために何かしていることはありますか?
作詞を初めて思ったのは、「想像以上に私は日本語を知らない」ということです。いや、当然普段の読書で知らない単語に出くわすことはかなり稀になったので知ってはいるんですが、それは「理解語彙(意味がわかる言葉)」が増えているだけで「使用語彙(自分が使いこなせる言葉)」が増えたわけではないのです。例えば「電飾」とか「骨格標本」とか「秘書室」みたいな言葉は誰でも意味を理解できると思うんですが、パッと作詞をしてくださいと言われてこういう単語がサラリと出てくるかと言われれば私は不可能です。結果、何も見ずに頭の中だけで作詞をするとおんなじような言葉が何回も出てきてめちゃくちゃ縮んだ世界の作詞になってしまう、という壁にぶち当たりました。作詞に挑戦して初めて「自分って日本語全然知らないんだ……」ということを自覚したのです。
そこで、私は言葉狩りに出るようになりました。いや、言葉狩りだと言葉を減らすほうに行っちゃうので、一旦「ワードハント」と呼びます。要は脳みその外側に出て色んなところに点在している「いい言葉」を片っ端から採集するのです。
まず最初にあたったのは当たり前といえば当たり前ですが、歌詞です。私は曲を聴くときに音楽的な部分に意識が向きすぎるため歌詞を全然聞き取ることが出来ず、なので改めて好きなアーティストの歌詞をじっくり読むという作業をしました。
短歌は三十一文字の中で最大の効果が出るような言葉選びをするので、実質文字数に制限のない歌詞とくらべても一単語の重みが大きいです。なのでものすごい刺激になりました。一単語の選び方もそうですし、どう単語を組み合わせると世界が広がるかについてもものすごく考え込まれています。
そういうふうにして見つけたいい言葉たちを「単語帳」と銘打ったスマホのメモに記録していきます。こういうふうにして自分で扱える語彙を文字で記録するという形で増やしていきました。
歌詞とか短歌以外にも、例えば本屋に行ってタイトルを観察するとかも面白いです。タイトルは短歌よりさらに圧縮された世界なので面白い表現がけっこうあります。「『自由研究には向かない殺人』……!!やべー!!!!!」みたいな(買ってはない)。
とにかく良かった言葉を記録するのを大事にしています。これは私が忘れっぽくて一度見たものもメモしないと一瞬で記憶の彼方に飛んでしまうという性質に要請された行動かもしれないです。記録しなくてもインプットの手を伸ばすのは共通で大事な気がしています。
・一曲の制作期間はどれくらいですか?
1日で8割くらい完成することが多いです。なので制作期間がどれくらいになるかは残りの2割がどれくらいで埋まるかにかかっています。「ことばのおばけ」は1日で曲の骨格を作りもう1日で作詞と映像を作ったので2日で完成しましたが、「黒塗り」は作曲に使ったのは1-2日(作曲だけで言えば「選択」の投稿前にすでに終わっていました)なのですが、MIXや作詞が全然決まらず、またより良い映像のアイデアがあるのではないかとずっと思案した結果1年かかりました(結局いい映像のアイデアは出ませんでしたが結果良かった気がしています)。なので制作期間はものによりけりですが、過集中タイプなので曲の8割が完成するのに1日、というのは割と共通している気がします。そこから先は時間を置いて、空白のパズルのピースを日々探しながら見つけ次第埋める、みたいな感じで残りの2割を詰めています。
220508
Q.「自分も曲作れたらたのしそ〜だな〜」からDTM始めたんですけど、作りたさだけが先行してどんな曲が作りたいか等の気持ちは全くありませんでした。今は自分の作りたいものをゆっくりさがしています。
フロクロさんはよく誰かの曲を聴いて衝撃を受けてそれに没頭する現象(失礼だったらすみません)があるように感じましたが、私は好きな音楽を聴いても「好きだな〜」くらいです、感受性が低いのでしょうか…
作りたいけど作りたいものが無い、みたいな気持ちはあったりしましたか?
個別記事で回答しました。
私自身「表現欲が溢れて止まらない!」みたいなタイプではあまりなくて、どちらかというと好きな曲の好きな部分を集めまくったプレイリストを作るような気持ちで作曲をやっています(それが表現欲である可能性はありますが)。なのでそれに気づくまでは作りたいものがないのに無理にDAWをいじって前作った曲の再生産をしたり自分も他人も聴いてて楽しくない曲を作ったりしてました。
220508
Q.カラオケにフロクロさんの作った歌を入れてほしいです〜
こういうのって自分の一存でなんとかなるやつなんですかね……?あんまりカラオケの収録基準や仕組みをわかってないです。入ってほしい。
220508
Q.実写動画の撮影機材を教えてください。
ただ最近ソニーのα7Ⅲを買いました。が、全然ちゃんと使えてないです。 220508
Q.動画編集ソフトは何を使用されてますか?
220504
Q.4月の月報を見させていただいたのですが、フロクロさんのような作品を作るには映画や本を沢山読む必要があることに気付かされ私もそうしよう!
と思ったのですが全くそういうものに手をつけてこなかったのでいきなりフロクロさんのレベルから入るのも無理だと思うので
高校生でほとんど本や映画を見てこなかった人でも入りやすい作品を教えていただけたら嬉しいです!
とりあえず映画についてはまとめました。映画はすごく良いです。一緒に映画を見ましょう。
本については、その人の興味や好み、バックグラウンドによって面白い/面白くないの評価がかなり変わってきてしまうので、ここでパッとおすすめするのはちょっと難しいです(小説だと比較的薦めやすいかもしれないですが、正直小説は薦められるほど読んでおらず……)。興味範囲やジャンルが絞られていればおすすめできる可能性もありますが、読書の場合はとりあえず本屋にいってみて気になった本、今の興味範囲に近い本を3冊ぐらいあまり深く考えず買ってみるのが大事な気がしています。ブックオフの100円コーナーでもいいです。買った本は全部読まなくてもいいです。買ってパラ読みするとそこにいろんな単語が転がっているので、その単語が次の興味範囲につながって同じ本屋の棚が違って見えてきたりします。というか私はそういう感じでジリジリ読む本の範囲を広げてます。
220504
Q.音楽は独学ですか?何か習われてらっしゃいますか?
完全独学です。音楽を習っていた時期はなく、楽器はひとつも弾けないです。
独学のため学習スピードがめっっっっちゃくちゃ遅く、DTMを始めてから調やコード進行の概念を理解するまでに5年、EQやコンプの用途を把握するのに8年かかっています。おそすぎです。普通にDTMがわかる人に色々教えてほしかったんですが教えてもらえる人がいなかったので疑問が発生するとストップ、壁が立ちふさがるとまたストップ、と前に進めず結果猛烈な亀の歩みとなってしまいました。その頃はSoundQuestとかもまだなかったので本当に迷い続けてた感じです。 ので、当時の「DTMがわかる人色々教えてくれ……」という気持ちが未だにけっこう残っていて、しかし今の自分は当時の自分から見れば相対的に「DTMがわかる人」になっているはずなので、過去の自分のような路頭に迷っている人のために得られた知識はなるべく書き記しておこうと思ってこのScrapboxを書いています。なのでDTM・作曲のことがわからない方どしどし質問してください。私のわかる限りで頑張ってお答えします。今の私は昔の自分より少しだけわかります。
220504
Q.自分が曲を作れることにいつ気が付きましたか?
ちょっと不思議な訊き方の質問でドキリとしました。普通「いつから曲を作ってますか?」とかな気がしますが、この質問は「自分が曲を作れることにいつ気が付きましたか?」という……
でも私はまさにこの「曲を作れることに気づく(正確には作っていいことに気づく)」瞬間があったタイプでした。
DTMを触り始めてからはずっと音楽の耳コピやアレンジだけを(4年くらい)やっていて、作曲はその間ほぼ全くやってなかったんですが、というのも作曲はなにか特殊な作曲用の素養がないと出来ないものと思いこんでいたためです。
イントロがあって、Aメロ・Bメロがあって、サビがあって、間奏の後1番とちょっと違うAメロがあって……というガチガチな様式を丁寧に守るのが音楽だ、みたいな印象がずっとあって、そういうルールを全部クリアしながら新しいメロディ考えるなんて無理だよ~~~と思い触れていなかったのです。
しかし、ゲームBGMとか、あとチップチューンとかを漁る過程でその思い込みが崩れていきました。このへんのBGMっぽい音楽ってAメロもBメロもないみたいなものが多く、様式という意味でボカロやJ-POPと比べてかなり自由なんだな、ということに気づいて、そこからそういうBGM的なインストゥルメンタルを作り始めたのが作曲の原体験です(6年前くらい)。なので作曲を始めた当時は歌モノを作る予定はなくずっとゲームBGMみたいなインスト曲を作ってました。
ただ「ことばのおばけ」みたいな歌モノのアイデアは漠然と存在したので、第一回ボカコレの際にエイと勢いで作ったら作れて今に至ります(その前から日記と称してちょいちょい重音テト曲は作ってましたが)。
要するに、音楽は意外と自由だ、と思いこめば音楽は作れます(少なくとも作るきっかけは得られます)。「ことばのおばけ」はほぼ完全なコピペで2番を作ってるし、「ロスト・デリュージョン」はBメロがないし(サビがないという解釈もあるみたいです)、「黒塗り」は2番がないです。ボカロ曲もゲーム音楽的な自由さに救われてなんとか作ってます。
220503
Q.現在YouTubeで非公開になっているシャルルのPVや総武線ラップなどが大好きだったのでまた公開してほしいです!
秘密のリンクです。なくさないようにしてください。
220503
Q.フロクロさんの動画はことばのおばけがダントツで好きで、その次に2019年8月18日の日記(甘栗事件のやつ)が好きなのですが、どうしてあの動画を撮ろうと思ったのでしょうか……? 甘栗事件を世に知らしめたかったのでしょうか……
あの頃(2019年頃)は日記と称して週1~3くらいで映像作品を作っていて、あの動画もその一環で作りました。
常にDJIのOsmo Pocketというカメラを携帯していて、その日の日記に使えそうな場面があったら映像を撮って帰って編集するという流れで作っていたんですが、映像の練習だったので毎回新しいことに挑戦しようと思い「ナレーションを入れてノーカットで編集するような動画って作ったことがなかったな」と思い至ったのでその実験という意味で制作しました。 (当然と言えば当然ですが)最上階まで上がって甘栗がないことにびっくりした上で1階からふたたびカメラを回しています。やらせですがノンフィクションです。
220503
Q.作曲に使ってるソフトが知りたいです。
REAPERというソフトを使っています。REAPERはシェアウェア版はいちおう無料で使えて、購入したとしても小規模な個人利用(年間収益$20,000未満)であれば$60(!)でライセンスが購入できるという超良心的なDAWです。 音MAD作者御用達DAWみたいになってますがすごく使いやすくて高機能なDAWです。標準プラグインが充実してるわけではないので外部VSTを調達して拡張する必要がありますが(特に音源)、機能的な不便さを感じたことはほぼ無いです。
とはいえ私はREAPER以外のDAWに触れたことがなく、また超マイナーDAWのため日本語の情報が少ないので初心者向けかは微妙です。普通にCubaseやLogicを使ったほうがいい感があります。個人的には推しですが……。
DAW含めた制作環境については制作環境のページでまとめようと思ってるんですがあまり筆が進んでないです。すみません。 220503
Q.フロクロさんの楽曲を使用して動画を作りたいと思っているのですが、楽曲を使用するのは大丈夫ですか?
楽曲を使った二次創作動画をYoutube・ニコニコ・Twitter等に投稿するのは基本的に問題ないです!
220503
Q.黒塗り世界宛書簡、もう本当に大好きで毎日十回は聴いてます!!映像もシンプルなのがかっこよくて最高です……!良ければ使用しているフォントを教えてください!
源ノ角ゴシックのBoldを使用しています。
オープンソースのフリーフォントで、癖がない上にウェイト(太さ)のバリエーションが豊富なので重宝しています。
220503
Q.黒塗り世界宛て書簡のustを配布してもらうことってできませんか?MIDIだとリズムがズレたりどうも上手くいかなくて……
ustを配布したい気持ちはあるのですが、ustには放送衛生上問題のある単語が多く含まれているため、配布できません。すみません……
220503
Q.フロクロさんの楽曲の中でも「ことばのおばけがまどからみている」が物凄く大好きで、この楽曲の制作秘話(拘りやテーマ、影響を受けたもの等)をお伺いできないでしょうか。
個別記事を立てました。基本的に作詞について語っています。
220417
Q.フロクロさんは音楽理論を学ぶ際Soundquest以外に、本、書籍など使い勉強していらっしゃいますか?あれば是非教えていただけますか?。また、こんな読み物お薦めだよなど名前だけで構いませんのでご教示の程よろしくお願い致します
以下の記事に加筆する形で書きました。あまり音楽理論に限ってないですが。音楽については曲をコピーする中で学んだ部分が大きいので本で学ぶみたいなことが多くなかったです(音が聴けないし)。
220414
Q.フロクロさんは今まで曲の分析や耳コピをどのくらいの時間・曲数行ってきましたか?
また、それらがフロクロさん自身の創作に役立ったなと実感した経験などはありますか?
自分も音楽を作ってみたい!と思いDTMもどきを始めて1年ほど経ちましたが、自分が今まで受け取って消化してきたものは"音楽っぽい何か"でしかなかったと思うほど、インプットからアウトプットに繋げられません。
作曲の分野でも編曲の分野でも、考えが空っぽすぎて自己嫌悪に陥ります。
個別記事で回答しました。インプットの実践方法についてです。
220414
フロクロさんがスタァライト好きみたいでとても嬉しい......嬉しい......
すごく好きです、劇場版は5回見に行きました。花柳香子さんが好きです。
わ......!シャニマス関係もリツイートしてるじゃないですか!!
シャニマスもすごく好きです。芹沢あさひさんと杜野凛世さんが好きです。
220410
Q.コード進行の勉強で公開されてるmidiピアノの動画は、フロクロさんが耳コピなさったんですか?
220407
Q.音楽の配信予定はございませんか?
とても好きなので、CDやデジタル配信など、聞ける手段が欲しいです。
CDはないですが、全曲各種サービスにてデジタル配信しています。
各曲の配信についてはYoutubeの概要欄をご覧ください。
220405
Q.「ロスト・デリュージョン」無限リピートしています! ちょっと不気味で幻想的な歌詞の制作についてお聞きしたいです。
ありがとうございます。歌詞を考えるのはすごく苦手なのでオケが完成してからメロディと一緒に考えるみたいなことが多く今回もそのパターンなんですが、今回は現代短歌の歌集や詩集を読んでインスピレーションを受けました。頭だけで考えようとすると同じ単語を何回も登場して同じところをぐるぐる回り、結果として歌詞が縮小してしまうので外に言葉を収穫しにいくフェーズを設けています。気に入った単語はスマホのメモ帳に溜めていって、それらを組み合わせたりして考える感じです。