20250420日誌
20250419日誌・20250421日誌
2504日誌
/anfieldroad/📅2025-04-19#6802cb6d000000000047dc39
/practicefield/2025/04/19#680310ba00000000006b0070
同じこと(仕事とプライベートのログをどうつけていくか)に悩み中。
便利だと思うと同時に、やっていることはタグでのログ管理だとも思い始めた
そもそもこれまでの使い方に引っ張られてCosense(infobox)を使ってログ管理しているだけかもしれない
であればLogseqがいいのではないかという気持ちが出てきた
同じこと考えた。けど現状、すべてCosenseに書いていってみてる。
Logseqは過去使って良かったけど、同期の面で使うのやめちゃった。
ファイルが同期されてからLogseq上で書き換わるのに時間がかかる。
アプリをリフレッシュしたらすぐ反映されるが。
というのが2年前とか。
仕事では紙の手帳にログ、その他いろんな情報をCosenseでいこうかな、と。
テキストでログが残ってると何かと良いので、迷い中。
プライベートもCosenseをお試し中。
テーマを黒背景にして公開と区別。
で、公開もプライベートも最後はマークダウンに変換して残しておき、過去ログデータベースとしてObsidianを使おうと考えて1週間程度たったところ。
マンスリーページの関連リンクで写真日記
プライベートのログをCosenseにするのんが、使ってて満足感高い。…
/jinJIN/2025/4/19#6803a1d10000000000ff097c
哲学の本、また読んでみようと思ってます。
「🏋️プリズナートレーニング」のページを作成。infoboxでトレーニング内容と感想を、デーリーページから引っ張ってくるように。
これまでのログに対してリンクを記述していった。
ちゃんと引っ張ってきてくれるのん、ありがたい。
🏃‍♀️ランニング!今日は6.03km走った。昨日の晩と今日の朝たらふく食べたからか、身体が重たい気がした。気のせいかもしれんけど。
気温高い中でも5:09のペースで走れたので、ナイスランですね。
📚測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?を読み進める。
大学の章が終わったけど、複雑なものを定量的で単純な測定基準で測ろうとすると変な方向に歪むのは当然、と感じるようになってきた。
歪めず測定することは不可能ではないか、じゃあ測らない方がいいのか。
🏋️‍♂️プリズナートレーニング
プッシュアップSTEP3:85回(35 30 20)
感想:腕がしんどい。35回から入ったが、キツかった。だいぶ間をおいて取り組んだけど、2回目3回目と回数が落ちていった。少しずつでも伸ばしたいけど、しばらくこれくらいが限界かも。