20250419日誌
20250418日誌・20250420日誌
2504日誌
📉今日の体重は72.7kgです。100g増加。晩ご飯いっぱい食べたし、長女・次女の誕生日祝いのケーキも晩ご飯後に食べたのにそんなに増えていない。
増える・減るメカニズムがようわからん。が、あんま増えへんかったからええか。
/jinJIN/2025/4/18#680268f40000000000b73851
思い返してみれば、学校教育のなかで、自分の意見を決める練習はいっぱいさせられてきました。あるいは友達の意見を尊重するように肯定することも、教育過程で習得した気がします。
けれども、自分の決めた意見を後から変化させることは、全然習っていない気がします。
倉下さんと交わされている話が、とてもおもしろい。
/jinJIN/2025/4/18#68026c980000000000b7385f
このように考えると哲学的な概念のもつ影響の大きさや意義を、身をもって感じました。
読ませてもらっているぼくも、「たしかに!」という気持ちしかない。
哲学を学んだことも、本を読み通せないことも多いので、哲学について知ってるわけではないけど。
哲学の本を読むのに苦手意識あるけど、興味はあるし深まっていきつつある。
https://gyazo.com/9b89aa99249d86bf99df9a85b582afaf
減らそう減らそうと言うてる割にはご飯いっぱい食べたりスイーツ食べたりしてるからか、日誌に対する大阪弁での励ましに、ついに体重のことに気にせんでえぇんちゃう?と言われた。
https://gyazo.com/2bbfe38684b9f2dd21baa14067a7368c
ラコリーナ近江八幡に。いい天気。
🏃‍♀️ランニング!今日は4.5km走った。ペースは5:10といい感じ。気温が高かったけど、琵琶湖周りランで気持ちよく走れた。ナイスラン!
https://gyazo.com/15c9eaf4cb7ba3827babe77af1b40b0e
KINKAN WITをお風呂上がりに。旅先なのでランニング後にすぐお風呂に入り、ビール。最高。
📚測りすぎ なぜパフォーマンス評価は失敗するのか?を少しだけ読み読み。測りすぎは、事務仕事を増加させる。
LAKE LAGERとか飲みながら、近江牛ビュッフェ。たらふく近江牛を食べた。すき焼きにステーキにしゃぶしゃぶに。お腹がはちきれそう。
部屋に戻って、萩乃露 特別純米 十水仕込 雨垂れ石を穿つを飲む。