過剰心音
Ⅲ音
うっ血性心不全 心室が拡大しコンプライアンスが低下
駆出音:大動脈弁や肺動脈弁の開放によって、あるいは収縮早期に駆出された血液で大動脈(あるいは肺動脈)が進展されて発生する高調な音。
心尖部にⅣ音を聴取(→心室拡張不全所見であり高血圧性心疾患,肥大型心筋症,陳旧性心筋梗塞などを疑う)
大砲音
完全房室ブロックでPQが短縮したとき(心房収縮と心室収縮が重なった時)に発生する大きいⅠ音。
クリック音:カチッという高音で、収縮中期から後期に出現する。僧帽弁逸脱により逸脱した僧帽弁あるいは腱索の緊張で発生する過剰心音。
心膜ノックオン
収縮性心膜炎で拡張早期(僧帽弁開放音の後でⅢ音より手前)に聴取。