糖尿病
1型糖尿病 膵β細胞の破壊→インスリン分泌が急速・不可逆的に低下→高血糖 劇症1型糖尿病
緩徐進行1型糖尿病
2型糖尿病 遺伝+環境→インスリン分泌障害・インスリン抵抗性の増大 ステロイド糖尿病 ステロイド長期投与→肝での糖新生↑、組織のインスリン抵抗性↑→高血糖 先端巨大症 GH過剰→肝臓で糖新生亢進→筋での糖利用低下→血中遊離脂肪酸→肝臓や末梢でインスリン抵抗性 ■糖尿病患者の食事療法
https://scrapbox.io/files/680b21f50323e6244e3deb0d.jpg
■糖尿病による各種組織障害とそれに伴う代表的な皮膚病変 #皮膚科 糖代謝異常:澄明細胞汗管腫など
結合組織異常:糖尿病性浮腫性硬化症,Dupuytren拘縮など
脂質代謝異常:糖尿病性黄色腫など
血管障害:糖尿病性水疱,播種状環状肉芽腫,糖尿病性脂肪類壊死,糖尿病性壊疽など
神経障害:糖尿病性無汗症,糖尿病性知覚異常など