眼科
【問診】
年齢→加齢性、炎症性
眼外症状
内耳機能障害の合併?
発熱:感冒様症状、髄膜炎合併?
既往歴:心房細動→網膜動脈閉塞の原因
飛蚊症、黒い影:生理的後部硝子体剥離、網膜裂孔、裂孔原性網膜剥離、網膜新生血管に伴う硝子体出血、ぶどう膜炎に伴う硝子体混濁(剝がれた硝子体膜の影が網膜に映り黒く見える現象) 光視症、光が走る:網膜裂孔、網膜剥離(剝がれる際に網膜が軽く引っ張られ光が見えるように感じる) 色覚異常、明所視、視力 錐体細胞
中心暗転 錐体細胞
眼瞼下垂 上眼瞼挙筋およびMüller筋の障害。加齢、コンタクトレンズ長年装用、動眼神経麻痺 霰粒腫 マイボーム腺の閉塞
上眼瞼後退 甲状腺眼症
眼瞼浮腫
兎眼 顔面神経麻痺
眼痛、頭重感 乾性角結膜炎
散瞳 瞳孔括約筋麻痺←動眼神経支配(眼窩先端部を通過)
角膜知覚低下 三叉神経障害
眼球突出 (眼窩先端部の病変)
眼球陥凹 乳癌の眼窩転移
https://scrapbox.io/files/68142083398d4740e389a77e.jpg
https://scrapbox.io/files/68142087f011aafc7b9259b8.jpg
鼻涙管閉塞
https://scrapbox.io/files/681420f512bc9ce01cb78f4a.jpg
視神経炎 視神経疾患。中心暗転
https://scrapbox.io/files/68158c22df78237f58463c15.jpg
加齢黄斑変性 中心暗転などの中心視野障害
網膜色素変性 輪状暗転→求心性視野狭窄
https://scrapbox.io/files/68158c43586bc2dfb95ce978.jpg
中心性漿液性網脈絡膜症 黄斑疾患。中心暗転
https://scrapbox.io/files/681336fbb93d17e481ae2f44.jpg
老視
眼窩蜂巣炎 眼窩軟部組織(主に脂肪組織)に細菌が感染→抗菌薬
急性涙嚢炎 慢性涙嚢炎を基礎として急性増悪。細菌感染→抗菌薬の点眼・全身投与。デブリ
急性ぶどう膜炎 前眼部に急性の炎症を繰り返す疾患の総称→原疾患治療、ステロイド点眼
裂孔原性網膜剥離 網膜に生じた裂孔から網膜下に液化硝子体が侵入することにより起こる網膜剥離→強膜内陥術、硝子体 【検査】
眼位検査 斜視
眼軸長 点眼麻酔の後,片眼ずつチップを角膜中央にあて,超音波により測定する.
スペキュラーマイクロスコープ 角膜内皮細胞数
角膜知覚検査 細い糸を使って検査
視覚誘発電位 VEP 後頭部と耳朶に電極を接着し,光刺激などでの電位の変化をみる.視神経疾患や多発性硬化症での視路異常や心因性視機能障害などで用いられる. 視神経炎 徹照法 水晶体の混濁を観察する方法
Hess赤緑試験 麻痺筋の判定に用いる検査
調節力 逆数の引き算
近点距離測定 老視
【治療】
炭酸脱水酵素阻害薬 房水産生を抑制。緑内障発作などで眼圧を下げる