関節痛
<20250531 頼母木先生>
STEP1 どの部位か?疼痛の部位を教えてもらう。関節内?関節外?
関節内:関節裂隙上が多い、関節腫脹あり/なし、ROM全方向で制限、運動時の疼痛誘発は全方向でみられることが多い、自動時痛(+)他動時痛(+)
関節周囲/関節外:関節裂隙からずれていることも、関節腫脹なし、ROM特定の方向が制限、運動時の疼痛誘発は特定の方向でみられることが多い、自動時痛(+)他動時痛(-)
STEP2 炎症性か非炎症性か?
炎症性:*朝のこわばりが1時間以上、*増悪因子は安静、*全身症状(発熱など)あり得る、*他覚的な腫脹あり、*炎症反応上昇、代表的疾患は関節リウマチ RA STEP3 急性か慢性か?
STEP4 単関節か多関節か?
急性
多関節炎:ウイルス性(HBV、HCV、パルボウイルス)、感染性心内膜炎、慢性関節炎の初期 慢性
STEP5 関節炎の分布は?
PIP:SLE、RA
大関節
【問診】
先行感染
随伴症状(発熱、朝のこわばり、息切れ、血便、視力低下、羞明、皮疹、肺音、粘膜)
【身体診察】
視診:赤い?腫脹?左右差?
触診:熱感、腫脹、圧痛。肩、肘、手関節、MCP関節、PIP関節、膝関節、足関節、MTP関節
熱感:左右、周囲の構造物と比較する「大腿と膝関節、本来は大腿の方が熱い」
腫脹:液体貯留、滑膜肥厚、骨性腫脹
圧痛:押して痛いか。4㎏。爪が白くなるくらい