ParallelTalk
名前がないと困るのでとりあえずParallelTalkとする
-.icon
-.icon
基本的にメモは毎回ここに書いていく
とりあえず、関連する先行研究をさらって今までの文脈の上に位置付けたいblu3mo.icon*2
HermesLink:ギリシャ神話に登場するヘルメスは、神々の使者で、情報やメッセージを伝達する役割を持っています。Link(リンク、連結)と組み合わせることで、異なる会話をつなげる機能を示しています。
Polylogue:Poly(多数)とLogue(話し合い)の組み合わせで、複数の対話が同時に進行する様子を表現しています。
これめっちゃ好きblu3mo.icon
分岐可能なチャット、LLMとのinteractionにおいてもめちゃくちゃ有益な気がする
そもそも文字の分岐もとてもminorであると今更思い出した
文字と音声の両方でできる?
seamlessに二つをつなげて、好みのインターフェースを選べれば
普通は二つを繋げるのはスピードの差があってむずいが、半同期的なら問題なし
20230411
20230401
20230401
20230303
20230212
ブランチを自律システムとして捉えて、システムの階層構造が考えられる
20230203
-3/16
u7693.icon 無声区間削除
blu3mo.icon
言及されてるblu3mo.icon
具体的なシーンが色々想像されてておもろい
プロトタイプ実装
何使うにしても、金かかりすぎという問題はあるみたいね
まあプロトタイプ作るだけなら気にしなくて良さそう
ScrapboxとParallelTalkの位置づけの違い
i.e. 「ParallelTalkのやりたいことはScrapboxでできるのでは」という主張への反論
semi-synchronousと呼ぶ
ParallelTalkは、WiKiではない
Zoomの位置付け
ParallelTalkはあくまでもフロー型の環境で、Scrapboxはストックとして使うみたいな? 非同期的だけどフロー、という感じかなblu3mo.icon*2
うーん、でもそこはScrapboxがフローとストックの良いとこどりをしている?blu3mo.icon
ParallelTalk、最後に議論が発散したものをエクスポートできると嬉しいかもしれない(nishioのkozanebaみたいな感じで)tkgshn.icon +1blu3mo.icon
フロー/ストックの意味が自分の中で曖昧なので、定義したいblu3mo.icon
20230129
202301
「音声の方が文字より好き」という主張はよく見る
for meに最適化する事は、コミュニケーションツールに関して言えばそのツールの限界となりうる もっと野心的にもなれそう
チャットや音声やその他コミュニケーションを相互に接続できるもの、考えたい