1990年03月号
学術・研究ネットワーク 浅野正一郎
1988年度ACMチューリング賞 受賞者Ivan E.Sutherland氏へのインタビュー Karen A.Frenkel, 富田眞治, 森眞一郎, 久我守弘
受賞記念講演 マイクロパイプライン Ivan E.Sutherland, 富田眞治, 村上和彰
アレフ・ゼロ 夕ラチネ S.P.
ソフトウェア探訪③ パソコン上のAI 高橋三雄
7bits そんなに強く縛らないで THEMSKY
bit悪魔の辞典
システム救急箱③ システムトラブル考(2) 川辺良和
パネル討論会 新しい情報概念を探る エントロピーとしての情報概念を超えて 土屋俊, 栗本慎一郎, 佐和隆光, 橋田浩一, 村上陽一郎
人工知能の研究者たち⑩ 育ちゆく若き獅子 W.J.クランシー 溝口文雄
単語帖――グループウェア,ダイナミックリンク,パターンマッチング言語,scopeとextent
VLSIニューロコンピュータのアーキテクチャ⑦ 連想をコントロールするアルゴリズム 阿江忠
4月号予告
米国主要大学におけるキャンパス・ネットワーキング⑨ レンセラー工科大学 川添良幸, 静谷啓樹
マイコン・トピックス マルチメディア時代の幕開き 前田英明
ESPerへの道 論理型オブジェクト指向言語ESP③ 清濁合わせ飲む 中澤修, 近山隆
プログラムの設計論㉞ バスに例えると何ですか? 戸川隼人
コンピューティングの玉手箱(63) ボルツマンマシンとNクイーン問題 秋山泰, 梶浦正浩
マイケル ジャクソンのシステム開発法 CASEの哲学のために③ JSD法の実際(2) 山﨑利治
ナノピコ教室解答(芸術品プログラムをもとむ) 有澤誠