1990年02月号
21世紀の計算パラダイムを求めて 所真理雄
学術研究者用ネットワーク WIDEプロジェクト 村井純
学術情報ネットワークの現状と展望 浅野正一郎, 飯田記子
BITNETの概要と日本の現状 静谷啓樹, 川添良幸
米国におけるスーパーコンピュータ・ネットワーク 堀口進
アラン・ケイの講演 マルチメディア国際会議'89から 大座畑重光
離散的アルゴリズムと計算量についての国際研究集会 野崎昭弘
マイコン・トピックス Transputer花盛り 前田英明
ソフトウェア探訪② マルチメディアの世界を垣間見る 高橋三雄
アレフ・ゼロ 天才か調和か JRG
システム救急箱② システムトラブル考(1) 川辺良和
対談:オブジェクト指向新時代にのぞんで グレゴー・キザレス, 井田昌之
単語帖 InterViews,sh,フレーム・モデル,scheme
プログラムの設計論㉝ Dyna Map 戸川隼人
コンピューティングの玉手箱(62) ファジイ集合とその演算(その2) 馬野元秀
7bits 並列計算に関する99の誤解 THEMSKY
ESPerへの道 論理型オブジェクト指向言語ESP② はじめの一歩 中澤修, 近山隆
3月号予告
人工知能の研究者たち⑨ 知識工学革命 E.A.ファイゲンベウム 溝口文雄
VLSIニューロコンピュータのアーキテクチャ⑥ バートウェア実現したプロトタイプ機 阿江忠
マイケル ジャクソンのシステム開発法 CASEの哲学のために② JSD法実際(1) 山﨑利治
bit悪魔の辞典
ナノピコ教室解答(ソフトウェヤーサンの取引き) 竹内郁雄, 山崎憲一