1973年02月号
動きだした超大型システム――東京大学大型計算機センター
今後のコンピュータに望むこと
古屋善正
プログラミング言語⑭――PL/I―計算機の能力をフルに引き出す汎用言語(5)――入出力の基本的な考え方と書き方
上條茉莉子
両手でスシを食った話
村島健一
高級型グラフィック・システムの応用②――グラフィックスによる構造設計
中原陽一
,
渡部義維
計算機莫迦話④――わが愛機
N.H.K
ウィリアムズの予想をめぐって――整数論実験の失敗談
一松信
ソフトウェア産業を斬る
ソフトウェアの基礎理論(完) プログラムの構成――正しいプログラムを作製する際に役立つ良い方法はないのだろうか
斉藤信男
プログラムの基礎理論と人工知能
A.W.Biermann
,
五十嵐滋
,
島内剛一
,
高須達
,
R.Weyhrauch
ナノピコ教室
ソフトウェアとパテント――米最高裁判決下る
赤木昭夫
情報・システム・行動②――記号論からの出発――情報は記号によって運ばれる。記号論から情報論への飛翔は可能か?
村田晴夫
MITにおける人工知能の研究(2)――計算機による自然言語の解釈
白井良明
bit Hoyle Contract Bridge――ALGOL Nによる遊び方の記述
島内剛一
コンピュータによるソファー問題の近似解法
丸山清
ナノピコ教室解答――(11月号)
山下真一郎
ミニコン・ゴルフ
若山邦紘