table:infobox
曜日
要約
金曜日
びゃーっとした仕事が終わって一息ついて今日はひたすらドキュメントの整理をしていた。なんだろうな、ドキュメントの整理ってはじめての領域の仕事をしている時は直すのはあとにしてしまうんだよな。直そうとしている内容が最終的にあってるのか不安なので「今ではない気がする」という感じ。
ThingsにドキュメントのURLと「ここへんじゃない?」っていうメモを残しておいて積んでおいて、終わったあとに清書してドキュメントを直した。ソフトウェアエンジニアの人数が少ないので、毎日読むようなドキュメントでもないのでそのぐらいの速度感でも特に問題はなさそうだった(と思う)
水曜日
ドキュメンテーションツールは乗り換えてはならない
ふと思ったことを書いた。前職でドキュメンテーションツールが4回ぐらい移行していてその度に歴史が途絶えていたり、所々文書が壊れていたり、その時の移行のつらみが文書ににじみ出ていて悲しくなっていたのを思いだしたのでその時の気持ちをしたためた。
たまたまCraftというドキュメンテーションツールを触って感触が良かったのでObsidianに溜めている文書をまるっと移行してみたいところ。
火曜日
NM2
ちょっとほしい。Ableton Noteとかと接続できそう
202501 0128 日記
木曜日
妻がちょっと1人になりたいとのことで午後は下の子の様子をみていた。
下の子は腹ばいがめっちゃ上手になっているけど、いわゆるはいはいはせずに徐々につかまり立ちの様子をみせてきている。上の子もはいはいするのを見たことがなくて腹ばいで移動しまくってある日突然つかまり立ちするようになったのを覚えてる。
はいはいをしないのはなんでなんだろうなぁと思う。家がフローリングだから?
202501 0123 日記
火曜日
ジークアクスを見た
ジークアクスの感想(ネタバレ)
Wilba.techのキーボードの設定がなぜか初期化されていて、設定のバックアップもなかったので泣きながら再設定した。VIAで設定しなおして、JSONファイルをダウンロードしておいた。
DAWでこういうのが手早くちゃちゃっとできてしまうのをみると、試行錯誤をしながらDigitakt IIとかMoveを触ってるとむずかゆくなってしまう。まぁどちらにもいいものがあるんだ.
月曜日
東京Ruby会議12の開催によせて #tokyorubykaigi
202501 0120 日記
土曜日
東京Ruby会議12
今は2025-01-19の夜2時ぐらい。22時ぐらいにバタッと寝て例に寄ってベッドの子と猫の配置のいびつさから目が覚めた。寝苦しい。
東京Ruby会議12は、すごく楽しかったな。
202501 0118 日記
金曜日
仕事がデンとあってまだまだグッとやる必要がある
HIRO SHINOSAWA x gladgarb
今年一番大きな声が出た。
学マスの中では最推しであるところの篠澤広さんのアパレル
水曜日
オフィスに来る日。オフィスに持ってきたいボトルとかトラックパッドの台とかそういう細かいものをいつも忘れてしまう
極論の派閥があってその人たちによって分断が発生してしまう界隈があるなと思う。リモートと出社、持ち家と賃貸、子ありと子なし。要はバランス
202501 0115 日記
火曜日
STEPPERがよさそう。AnalogueのPocketを買いたくなってきた
https://badd10de.itch.io/stepper-gba
SFCのカセットからROMを吸い出してMIDIを抽出して再生するやつ
https://github.com/vgmtrans/vgmtrans
月曜日
成人の日らしい。
インターネット物理モデルの展示が最終日とのことで子連れで見に行った。上の子はもうインターネットに触れているので、この白と黒の玉が動画だったり音声だったり文字だったりするんだよ、と伝えてみると玉を耳に当ててみたりしたけど当然玉から音は出ないので「?」というリアクションだった。
文字よりも音が出る方がわかりやすいかなと思って音を選択して実際に玉を置いて送り出す、そしてそれを追いかけるというのをやった。到着したところで最初に選択した音を再生するとそこでばかうけしてたのがよかった。
火曜日
体調が良くないので潔くお休みにした。明日もちょっと引きずりそうかな...
買ってあった七草粥を食べた。うめ~。生姜湯も飲んだ。
Starfieldをちまちまやっていた。
紅の艦隊のストーリーをやっていて終盤だったのでグッと終わらせた。こう、なんというか、フレーバーテキストの作り込みが非常に良くできているのがベセスタゲームの良いところなんだよな...。操作性とかゲーム性はさておき、ここ一点に限ってはよくやってると思う。最後の分岐はかなりグッと胸が詰まる思いだった。
土曜日
寝る時間が日付を超えるようになってきた。
去年の10月ぐらいからRubyKaigi 2025に向けたいくつかのプロポーザルの案をしたためたりしていて、試行錯誤を繰り返している。モノがまだ動いてない状態でプロポーザルを出せる状態じゃないのでちまちまやっている...。間に合うか...?間に合わなかったらその時は諦めよう。
202501 0104 日記
日曜日
RubyKaigi 2025に向けたプロポーザルが通ったのでグッと力をいれてやっていく必要がある
日曜日でちょっとヘロヘロ気味だったけど、1ヶ月前に書いたコードを思い出すためにプロジェクトを開いてコードを読んでいた。
結構差分があって、全然動かなくなっていて、とりあえず、動かせるようにセットアップだけ済ませてpushをしてた。
https://github.com/asonas/grouvebox-ruby
日曜日
2025-03-15 は中古車屋に行って車を見てきた。なんか良さそうな車があったのでその場で契約をしてきた。ろ〜ん。
長らく新車を買いたい気持ちがあったけど、子がいることを考えると一瞬で内装は汚れるだろうし、様々な場面で利用可能な車だとそもそも選べる幅が狭いのもあって新車よりかは中古車で子連れで快適に車に乗れる方法を見いだすのにまずは乗り潰すつもりで。という感じで選んできた。
選んだのは令和1年に発売された車なのでまぁまぁ新しい走行距離もそこそこ。当時、新車で買うのと比べて半額ぐらいなのでそんなもんかな。
日曜日
2025-02-22の朝、neo6120くんが通ってる畑へ見学に行って来た。車で20分から25分ぐらいの位置でほどよい近さだった。
畑、というか耕されてふかふかの土を踏んで子が「もちもちする」という感想を漏らしたのは子供ならではの感性ぽくてちょっと感動した。比較的軽装だったけど、だいたいもっていくものを理解したので来週からは準備を整えていきたい
そんな子は最近はマイクラダンジョンズをはじめていて妻と一緒にやってる。ハクスラの地面は固いと思う。
日曜日
groovebox-ruby
どういうふうに設計するかでウンウン悩んでいたけど以下のような感じでいきたい
groovebox = Groovebox.new
synth1 = Synthesizer.new
日曜日
日が過ぎ去るのが早い。
2024-09-06に自宅の回線が10Gbpsになった。SteamやAAAタイトルを出している各種プラットフォームからゲームをダウンロードするのが超はやい。
便利そうな小物をたくさん買ったのだが、それも追々記事にしたいな。
匿名ラジオを便利に視聴するのツールをつくりたい気持ちが出てきたのでちまちまやってみよう。
日曜日
Keysounds!!!
Keyboard好きが集まるDJイベント
4年前に第一回があったんだけ第一子が生まれるタイミングでDJでの出演を断ったのだけども改めて読んでもらえて良かった
MOGRA でDJというのがなんというか自分の中では大きな意味を持っていて
日曜日
油断すると一瞬で日々がすぎさっていく
日記を書こうと思ってもすぐに次のやることが発生しがち
202403 0310 日記
日曜日
住宅展示場にいってきた
結構おもしろかったなぁ
住宅を建てるというのはなかなか大変そうだなぁという観測はしてきたけど、実際にスケジュールなどを見るとウフフと声がでてしまう
Orbit
日曜日
ここ10年ぐらい?は毎年妻の実家で年末年始を過ごしているのでダラッとすごす年末というのはあんまないな...となる
パソコンのサポートとかやっていたけど、機種が古いので5分ぐらいで終わるファイルの転送が1時間ぐらい掛かってしまったので大変だった。
ベスト2023を書いている
202312 1231 日記
日曜日
iPhone 15 Pro Maxが届いたのもあるので携帯の通信プランを見直そうかなと思っていろいろ見ていた
前に使っていた12 Pro MaxはAppleCareにサブスクで入っていた事が判明して解約した。1ヶ月分、無に保証をかけていた
povoの1.0 から 2.0 にすべきなのかよく分からなくてふらふらさまよっていたけど分からなかったので一旦ステイで...
お昼ぐらいから子を連れてお出かけ
日曜日
またしばらく日記が空いてしまった
レゴランド
iPhone 15 Pro Max
新しいディスプレイ
日曜日
妻がデザフェスに行くというので車をだして送り迎えをした
車はシエンタ
自宅から東京ビッグサイトまで2往復なので結構大変だった
子とふたりで車に乗るのも結構大変だったなぁ
日曜日
1029は結構日記を書いてる様子がある
昼にピザを食べたくなってドミノピザを注文した
ぼんやりしつつ、棚をつくったりしてすごしてたら木ねじが足りないことに気がついて子を連れて近所のコーナンへ
ええいっと思って1500本入りのやつを買った
木曜日
/jigsaw/20250115
噂に聞いていたガジェットが届いていて音楽をやっている様子が見えていて大感動している
いやぁ。すごい。すごいぞ。ドンツクドンツク。
最近、仕事以外の時間はRubyKaigi 2025に向けたプロポーザルの準備に費やしているのでDigitakt IIなどなどを触る時間がなくてどんどん埃が溜まっていっている。そのプロポーザルもとりあえず今日提出した。身内向けにレビューを依頼しているのでもう少しアップデートはありそうだけど、仕事の方も佳境で来週いっぱいまでは少しお預けになりそう。
金曜日
オフィス行く日だった。キックオフのミーティングとかもありバタバタしてた。でもキックオフはいいな。ビジョナリーな人々がたくさんいるとうれしい。
RubyKaigi 2025のプロポーザル、のコードはグッと進捗が出た。
MIDIの信号がいつもなんだっけとなるのでメモで残した
202501 0110 日記