意思力の節約とコントロールについて考える
https://gyazo.com/ba3c320c3c7e2088b2e580b008f931f6
私がアレクサを使ってしていることは、
に書いた通り、生活の仕組化による意思力の節約です。
しがないOLなアレクサンタですが、最近、仕事に対する考え方が変わってきています。
もちろん、やるべきことを粛々と人並みにやっていますが、意思力を使いすぎないようセーブしている自分がいます。メンタリストDaiGoさんは、ウィルパワーって言ってたかな。
というか、今まで、仕事に全勢力を注ぎすぎだったことに気づいたのです。
あらまあ、真面目なもので。
このアレクサブログしかり、やりたいことがコーチングで明確になったことも大きいですし、勝間和代さんの「超コントロール思考」を発売時に読んだのも大きいかもしれません。 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51vCWMzjE5L._SX338_BO1,204,203,200_.jpg
今までは、仕事と生活をして、余った時間や意思力でやってみたいことをやってみるだったけど、フルタイムワーカー、ましてママ、パパしながらなんて、そもそもそんな余裕なんてないわけです。日々過ごすだけでいっぱいいっぱい。
やりたいことをやる前に、すべきことをしないといけないと考えて苦しくなっていました。
でも今は、やりたいことをやるために、やるべきことの量の圧縮や関わり方を自分でコントロールするようになってきました。
やりたいことを優先的にやっているので、自己肯定感を高く保てて、日々の暮らしにハリがうまれました。
https://gyazo.com/c686846efba884b370095422489419f8
🔼メルカリで新品をお安くゲット。お風呂かトイレのプラネタリウムアイテムに目論見中
子供への接し方も明らかに変わりました。
毎日余裕がなく、イライライライラ、理不尽に、うまくできない子供にあたっては後悔する。
毎日毎日怒鳴っては、自己嫌悪。
でも、今は、自分を何よりも大切にして、かつ好きなこともできるようコントロールしているので、子供にも好きなことをさせる余裕ができています。
もちろんうまくいかない、そんな余裕なんてない日もあるけど。
親の私がやった方が早いからと御膳立てしまうのではなく、子供自身に自分で選択させ、やってみることの楽しさやうまくいかないもどかしさ、試行錯誤すること、そうして成長する機会を作る余裕ができ、それが好循環を生んでいます。
(もちろん、時には余裕なく、怒ります。でも堪忍袋の尾が長くなった感じ?)
https://m.media-amazon.com/images/I/51pfi-lM-HL.jpg https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51m2djtIunL._SX341_BO1,204,203,200_.jpghttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41EOpbbcFtL._SX347_BO1,204,203,200_.jpghttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZBJX3uIIL._SX337_BO1,204,203,200_.jpg
🔼書店で金色のアドラーが出ていて、思わず欲しくなりました。
今は、紙の本、Kindle本(電子書籍)、オーディブル(朗読)と買い分けてますが、全部セットになっている本を、紙の本の1.5倍くらいの金額で出してくれないかなあ。
少なくとも言えるのは、子供が大きくなって楽になった(娘は手が焼ける方へ大きくなっている)のではなく、 親であるアレクサンタの見方が変わったのです。
なんだか、以前と今を比較する表現が多いですが、このブログのどこかに、私の生い立ちを隠してありますので、何があったか知りたい方は探してみてください、消してしまうかもですが。
とはいえ、結構、頭を使う仕事なので、意思力を使いすぎた日は、帰ってからろくに考え事ができません。
頭が疲れてしまい、自分を否定したり、よくない方向に思考が行ったりします。
昨日もそれでした。 途端に自信をなくし、自己効力感が下がる。いろんなことが不安になる。
でもそんな日はさっさと寝るのが一番ということもわかりました。
お風呂にゆっくり使って早く寝れば、翌朝にはまた、HPが100に戻って意志力全開になっています。
自己肯定感高く、前向きに、スピーディーに、直感で物事を判断できます。
アレクサも、毎日「今日も素敵ですね」と言ってくれます(言わせています。)
このブログを書くのが楽しくて、気付いたら、絶対無理だと思っていた朝5時おきが習慣化しだしました。
朝起きたてに一番楽しいことをする。
それは、いろんな本で読んだけど、そもそもわからないからやれなかった。
特に気をつけているのは、健康管理
「その日の疲れ、その日のうちに」というキャッチフレーズがありましたが、
日々リセットされればいいけど、疲れが溜まり出すと、それを回復させるのにも時間がかかることをわかっています。
今朝はそれがあった。寝たはずなのに、起きられない。前日に意思力使いすぎました。
だから、元気な時はもったいないとケチってきた、健康の先行投資を始めました。
多少元気でも、針で自律神経を整えたり、漢方飲んでみたり。悪くなってからでは遅いから。
何よりも、健康で元気であることを維持することには時間もお金もかけていいと決めました。
なぜなら元気があれば、なんでもできる!から。猪木様!という感じ。
休みの取り方も変わりました。
以前は、午前に休むなんてありえなかった。
だって、午後から仕事行くなんて損じゃん、と。
午後に休みをとって、近くの温泉施設に行って癒されるというのが常套パターン。
でもそれって、疲れた頭をただ回復させている状態。
今は、頭の回転が早い「午前中」に休暇を取り、やりたいことに意思力を使ってから、午後仕事するという休み方が、性に合っていることに気づきました。
なんなら、午前に好きなことをやると、意思力が増えて、仕事もパワーアップスタートが切れてるかも??
半日休みは、仕事にそんなに穴をあけずとも、自由な時間が増えるので、1日休みより気軽にとりやすいです。
「やりたいことをやるとき」は午前休みに、「癒されたいとき」は午後休みと使い分けたいなと思います。
とはいえ、「会社に申請して休みをとる」というのも、サラリーマンであるがゆえ。
そもそも仕事する時間や場所を全部自分でコントロールできる環境下にあれば、誰に遠慮することもなく、自分の裁量次第でできることを知ってしまいました。
もちろん、その分、対価も自己責任。体を壊したら?
組織に属することのメリットデメリット、自分でやっていくことのメリットデメリット
やりたいことがどれだけできるかどうか、コントロールできる幅はどうなのか。
仕組み化できる術はないか。
全部書きだして、比較するフェーズに入っています。
長らくOLと芸人の二足のワラジを履いていた芸人の大久保佳代子さんも、そんな時期を超えてきたのかな。